ラベル Kamen Rider OOO 仮面ライダーオーズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Kamen Rider OOO 仮面ライダーオーズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年10月19日火曜日

Kamen Rider OOO_Episode 7_LA-TORA-BA combo appearance !








さて、2日遅れの、Kamen Rider OOO Episode 7 の感想です。(汗)



比奈ちゃんが働くレストランで、サムライのコスプレをした 映司が手伝ってました。

お客さんにも、「これが おススメで ござる」 (笑)と、サムライになりきって、ご案内してましたよ。

映司くん、サムライ姿が よく似合ってて、オトコマエでしたよ。

比奈ちゃんも、着物が良く似合ってて、すごくかわいかったな~。


少し前に、冬の映画の記者会見で、彼女は ウェディングドレス姿でしたが、私は、今回の着物姿の

方が、ずっと似合ってるなと思いました。


あの記者会見を見て、せっかくのウェディングドレス姿なのに、もうちょっと ヘアメイクとか、何とか

ならんかったんか?もっと キレイにしてやれよ!と、怒りのツッコミを入れてたのは、内緒よ。(爆)




さて、今回は、ガメルが 街に繰り出し、目の前を走り去る、ダメ亭主を追いかける奥さんの靴が見

事に当たった事に喜び、「バイソン ・ ヤミー」 を生成。

ヤミーは、波動を使って、街行く人々の持ち物などを、ことごとく 人にぶつけたり、落としたりして、

街中を混乱させます。

それを見て、まるで、無邪気な子どものように 「当たった~ ♪」 と、大喜びするガメル。

そんな中、なぜか ダメ亭主のスクラッチくじまで、当たってしまいます。(笑)

もし、波動のおかげで当たったなら、ダメ亭主にとっては、バイソン ・ ヤミー 様様です。(爆)



一方、iPad を使って、メダルのありかを探すアンク。

とうとう、iPad まで使うようになったようです。おそらく、刑事さんが比奈ちゃんに内緒で購入したもの

だと思うんですが、しっかり使いこなしてましたね。


「メダルを持っている人間がいる」との情報を得て、その現場に出向きますが、それは ウヴァの罠

でした。

まんまとひっかかってしまったアンクは、必死で防戦しますが、腕だけにされ、コアメダルを奪われ

てしまったようです。



かたや、宝くじ売り場の前で、喧嘩している夫婦を放っておけず、止めに入っていた映司は、

ヤミーに気づき、Kamen Rider OOO に変身して、応戦します。

しかし、バイソン ・ ヤミーは 頑丈で、どれだけ攻撃しても、ビクともしません。さすがは、重量系グ

リード ・ ガメルのヤミーだけはあります。


まるで歯が立たない状態の中、鴻上の命をうけた後藤が、鴻上お手製のケーキを持ってきます。

Kamen Rider OOO に渡すのを、かなり反対していたのですが、鴻上に押し切られ、渋々持ってき

たようです。


ケーキの中には、1個の コアメダルが入っていました。

って、その前に Kamen Rider OOO が、敵の攻撃から護ろうと、後藤を突き飛ばして、

たまたま 彼の顔がケーキにダイブ (笑) したから、ケーキの中に メダルが入ってた事がわかった

ようなもんなんですが …。

後藤くん、どうやって Kamen Rider OOO に、ケーキの中のメダルを渡すつもりだったんだろう?

(謎)



さて、Kamen Rider OOO は、早速 その コアメダルを使って、変身!

今回のメダルは 「ライオン」 だったようで、「ライオン!」 「トラ!」 「バッタ!」 で、

LA-TORA-BA combo」 が appearance しました。

という事は、ラトラータ combo は、次回かな~。 焦らしますなぁ。(笑)



「ライオン」 が 頭部にきている この combo。おかげで、Kamen Rider OOO の頭部は、

サッカー日本代表 ・ 本田 圭佑も ビックリの、ド金髪のたてがみ仕様です。(爆笑) 

「振り切ったぜ!!」 といわんばかりの デザインですな。素晴らしい。(注 ・ ほめてます)



LA-TORA-BA combo の Kamen Rider OOO は、強烈な光を放ち、ガメル&ヤミーを 圧倒し

ます。

が、この戦いの続きは、次回に持ち越しに。



次回予告で、アンクが腕だけの状態のところを、子どもたちに 棒?かなんかで 突かれてました

が(爆)、大丈夫なんでしょうか。気になります。あと、比奈ちゃんのお兄さんの身体もね。


////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


ここからは、私がいろいろな 特撮情報サイトさんをめぐって、仕入れてきた情報でございます。


もうご存知の方もいらっしゃるとは思いますけど、Kamen Rider OOO の 「2号 Rider」 の噂バナ

シが漏れ伝わってきました。



「2号 Rider」 に変身するのは、後藤 慎太郎 (ケーキに顔ダイブした人ですね)で、使う武器は、

「銃」 タイプ。

combo チェンジは、「ヤドカリ ・ カニ ・ エビ」、「セイウチ ・ シロクマ ・ ペンギン」、「サソリ ・ ハチ

・ ムカデ」、 「シカ ・ ウシ ・ ガゼル」 の以上 4 パターン。 



…… という 情報です。あくまで、噂バナシなので、そこのところの誤解のないように。


やっぱり、スーツアクターさんは、永徳さんなんでしょうねぇ。

となると、アンク(腕のみ)もやりながら、2号 Rider も演じる事になるのか?


私は、アンクを永徳さんがやってるから、そのうち アンクがどうにかなって(謎)、2号 Rider

なるのかなーと、思ってたんですが、よくよく考えると、アンクは 元々 「グリード」 の幹部クラスなん

だから、 Rider になる可能性は、極めて低いですよね。(汗)



うーん、なんか いろいろと、想像している今が 一番楽しいのかも(爆)とも思いますが、はやく 画像

を観てみたいですね~。


////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


ところで、Kamen Rider OOO 主題歌 「Anything Goes!」 の予約が、結構 前から始まってます

ね。

私は、今日予約しましたよ~♪



ホントは、レンタルでも良いかな~とも思ってたんですが、歌詞を知りたいという事もあって、購入す

る事にしました。



種類は、いつも通り 「CDのみ」 と 「CD + DVD」 があって、「CDのみ」 の値段は、各店同じなんで

すが、 「CD + DVD」 は、各店それぞれの割引価格になってます。



私が調べたところでは、10月19日現在で、「Amazon」 が 一番安くて、定価 ・ 1,890円 から 13%

引きの 1,648円 (送料無料)。

次いで、「楽天ブックス」 と 「Joshin web CD/DVD 楽天市場店」 で、12% 引きの 1,663円 (送料

無料)でした。


楽天ブックスは、今 「送料無料」 キャンペーン中なので、商品欄に 「送料別」 と書いてあっても、ス

ルーして下さい。

ちなみに、3店とも、メール便発送の対応をしています。



私は、ちょうど期間限定の楽天ポイントを持っていたので、それを使うために、Joshin web で予約購

入しました。もちろん、DVD付きの方です。  



予約がまだの方は、急いだ方がいいですよ。特に 楽天ブックスは、今日の時点で 「あと 39個で

す」 と表示されてましたが、残数関係なしに、早めに予約を打ち切っちゃうところなので (経験者で

す(苦笑))、気をつけた方がいいです。




【送料無料】Anything Goes!(DVD付)(仮)/大黒摩季[CD+DVD]【返品種別A】【smtb-k】【w2】
価格:1,663円(税込、送料込)

【送料無料】Anything Goes!(DVD付)(仮)/大黒摩季[CD+DVD]【返品種別A】【smtb-k】【w2】

Anything Goes!
価格:1,663円(税込、送料別)

Anything Goes!

2010年10月12日火曜日

Kamen Rider OOO_Combo Change_All combo ?? "voice when transformation" spoiler




【Japanese version】

タカ! トラ! バッタ! タットッバッ! タトバ タットッバ !!

クワガタ! カマキリ! バッタ!  ガーッタ! ガタガタキリッバ! ガタキリバ !!

ライオン! トラ! チーター! ラットラター! ラトラーッター !!

サイ! ゴリラ! ゾウ! サゴーゾ(ボソッ) サッゴーゾ!!

シャチ! ウナギ! タコ! シャッ シャッ シャウーター!! シャッ シャッ シャウーター !!

コブラ! カメ! ワニ! コラカーッワニッ!!

タカ! クジャク! コンドル! タァーッ! ジャァーッ! ドルゥー !!

プテラ! トリケラ! ティラノ! トップ  トップ  ティラーノザウルゥーッス!!


【Roman version】

Taka!  Tora!  Batta!   TA-TO-BA! TATOBA TA-TO-BA!!

Kuwagata!  Kamakiri!  Batta!   Gaaata!  gata gata kiribba!  GATA-KIRI-BA!!

Lion!  Tora!  Cheetah!   Lattoratah!  LA-TORÂ-TAH!!

Sai!  Gorilla!  Zou!   sa-gô-zo(←To murmur) SA-GÔ-ZO!!

Shachi!  Unagi!  Tako!   Sha! Sha!  SHA-Û-TÂ!  Sha! Sha!  SHA-Û-TÂ!!

Cobra!  Kame!  Wani!   CORA-KÂ-WANI!!

Taka!  Kujaku!  Condor!   TAAA!  JAAA!  DORRR!!

Ptera!  Tricera!  Tyranno!   TOP!  TOP!  TYRANNOSAURUUUUS!!


【English version】

Hawk!  Tiger!  Grasshopper!   TA-TO-BA!  TATOBA  TA-TO-BA!!

Stag beetle!  Praying mantis!  Grasshopper!   Gaaata!  gata gata kiribba!  GATA-KIRI-BA!!

Lion!  Tiger!  Cheetah!   Lattoratah!  LA-TORÂ-TAH!!

Rhinoceros!  Gorilla!  Elephant!   Sa-gô-zo(←To murmur) SA-GÔ-ZO!!

Orca!  Eel!  Octopus!    Sha!  Sha!  SHA-Û-TÂ!   Sha!  Sha!  SHA-Û-TÂ!!

Cobra!  Turtle!  Crocodile!   CORA-KÂ-WANI!!

Hawk!  Peacock!  Condor!   TAAA!  JAAA!  DORRR!!

Ptera!  Tricera!  Tyranno!   TOP!  TOP!  TYRANNOSAURUUUUS!!


//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


昨日、いろいろな特撮関係のサイトさんを、見て回ってたら、こんなネタを見つけましたよ~。

Combo ChangeAll combo と思われる "voice when transformation"spoiler です。

Kamen Rider OOO ドライバー」 を持ってる人は、もうご存じでしょうけどね。

… 串田さん、よく頑張りましたね。(笑)

音声の収録時、力み過ぎて、何本か血管が切れたんじゃないかと、心配です。(爆)



それにしても … 全体的に すごい組み合わせですな。(笑)

最後の Combo Change なんか、「恐竜 Combo 」ですよ。

このコアメダルを持つ グリードが、この先 現れるって事なんでしょうか?

それとも、鴻上さんとこの会社が、独自で開発・製作したメダルとか?

どんな登場の仕方をするのか、気になりますねぇ。



他にも、いろいろと ツッコミどころは、あるんですが、

これは、ツッコんどかな アカンやろっていうのが、あります。


… ねぇ。



なんで、 「うなぎ」「たこ」 なん????? (大爆笑)




そりゃぁー、食べたら美味しいけどさぁ。(違)

メズール姐さんの コアメダルなんでしょ?これって。

サメとか、ピラニアとか、ウツボとか (← これも ビミョー) そこら辺が 来るかなーと思ってましたが、

見事に裏切ってくれましたわ。(唖然)



この組み合わせの Combo Change で、Kamen Rider OOO は、いったいどんな姿になるのか、

想像したくても、できんのですが(爆笑)、はやく実物を見てみたいです。

… 見るのが怖い気もしますけどね … 。(爆)



あ。一応、戦法・攻撃方法は、自分なりに予想してみました。


たこの力を使って、スミをはいて(笑)、敵をひるませた隙に、(電気)うなぎの力を使って 、 ビ

リビリ感電攻撃を くらわせる!とか(※ 「電気うなぎ」だったらの場合です(汗))。


「ニュルニュル系」を生かして、敵に巻きつき、身動きとれないようにしといて、電気ショック攻撃!と

か(※ 「電気うなぎ」だったらの(以下略))。



うーん、こんな感じですかねぇ~。って、シャチがいる事、すっかり忘れてましたねぇ~。(爆)

シャチは、気性が荒いとは 聞いたことがあるんですけど、それ以外はよくわかりません。

「シャチ ・ うなぎ ・ たこ」 の どんな能力を生かして戦うのか、すごく楽しみです。



… いやはや、Kamen Rider OOO の スタッフさんの アイディアには、ビックリさせられっぱなしで

す。

これからも、目が離せないですね ♪


2010年10月11日月曜日

Kamen Rider OOO_Episode 6_GATA-KIRI-BA ED theme song "Got to keep it real", first appearance !








Kamen Rider OOO Episode 6 の感想です。


【今回の名場面】

Gaaata! gata gata kiriba!  GATA-KIRI-BA!!

BGM: GATA-KIRI-BA  ED theme song  "Got to keep it real"

歌:火野 映司(渡部 秀)


【今回のツボ】

「ハイー、変わったぁー」 …… orz (← あ、“オーズ”って読める(大爆笑)) 

高岩さん、ステキ♪(爆)


【今回のCM】

… おそるべし、「ポリンキー」 …。

買ってまうやろ …。(爆)




ホントはね。

映司が比奈ちゃんに、「人間の欲」について、諭すように話してた事とか、

「メダルの取り分交渉」で、鴻上に まんまとしてやられるアンクとか、

映司、おもいっきり比奈ちゃんの前で、Kamen Rider OOO に変身しとる(驚)とか、

その後の 比奈ちゃんの「火野さんですよね?」とか(笑)、

いろいろ書きたい事あったんですよ。



… 「ハイー、変わったぁー」を観るまでは。(爆笑)



自販機にまたがって、バイクを運転するマネをする、Kamen Rider ―― 。


すさまじくシュールです。(滝汗)

こんな事、他に モモタロスぐらいしかしません。(爆)

いやー 高岩さん、さすがやな~。面白すぎる。

初回で、「TA-TO-BA コンボ」を観た時以来ですよ。コーヒー吹いたの。(汚)

それまで、書こうと思ってた事が、ぜーんぶ吹っ飛んじゃった(爆笑)。


… ところで、たぶん私の空耳だとは思うんですが、

渡部くん … あの時、なんか少し声が笑ってなかった?(笑)



そしてそして、圧巻の「GATA-KIRI-BA コンボ」!

GATA-KIRI-BA コンボの Kamen Rider OOO が、集団で怪物にキックをぶち込んでいる

シーンを観て、映画「オールライダー 対 大ショッカー」を思い出しましたよ。すごい迫力でした。

 
さらにビックリな事に、GATA-KIRI-BA ED theme song が、first appearance しました!

タイトルは、 “Got to keep it real”

早口で言う(歌う)と、「GATA-KIRI-BA」になるそうです … っていうか、サビ部分はそうとしか

聞こえませんのですけど。(汗)


ちなみに、前回流れた、ED theme song “Regret nothing ~Tighten Up~”は、

「TA-TO-BA コンボ」の ED theme song  だそうです。これも、サブタイトル “Tighten Up”を早口で

言うと(歌うと)、「TA-TO-BA」に聞こえるように、作詞の藤林さんが英語をアレンジしたそうです。


渡部くんは、1週間と空けず、2曲のレコーディングをしたそうで、サビの歌詞(とタイトル)は、

「信じ続ければ~♪ Got to keep・・ Got to keep it real~」と、歌っています。

渡部くんに「一番好きなのどこ?」と聞いたところ、やはりこのサビの部分が、歌って気持ち良かっ

たとか。

はやくフルコーラス・バージョンを、聞いてみたいですね。


…… という事は、この後出てくる、「コアメダル3つで変身する コンボ・チェンジ」にも、 それぞれ

ED theme song があるって事ですよね。

次回予告に、バッチリ「LA-TORA-TAH コンボ」が映ってましたから、3曲目が はやくも聴けるかもし

れないですね~。

しかし、新コンボ登場のペースが はやいなぁーと思うのは、私だけかな?


2010年10月4日月曜日

Kamen Rider OOO_Episode 5






一日に2回更新は、初めてですね。

ガンバってるな!自分!!(自画自賛 ← なんか むなしい(汗))


では、Kamen Rider OOO Episode 5 の感想です。


… メズール … 。いくらなんでも、やっぱり、女子高生(中学生か?)に憑依するのは、無理がある

でしょ。800歳なんやからさー。

あと、これまでの声のイメージと合ってないと思うし。

もう少し、大人っぽくて、セクシーなタイプの女性の方が、いいんじゃないのかなぁ。


ちょっと脱線して申し訳ないですけど、メズールのスーツアクターさんって、男性なんですね。

藤田 慧さんという方で、22歳の若手の方のようです。

この間、「藤田 慧」でググったら、藤田さんのブログを見つけてしまいました。

アメブロやってらしたんですね~。これからチェックしないと。


メズールは、藤田さんと、橋口 未和さんのおふたりで、演じられるようです。

橋口 未和さんは、「侍戦隊 シンケンジャー」の シンケンイエロー のスーツアクターをされていた方

です。小柄で、とっても可愛らしい方なんでございます。

橋口さん演じる、シンケンイエローのしぐさが、毎回すごく可愛くて、注目してたんですよねー。

こちらも、要チェックや!(古っ)



… やぁ、本線に帰ってきましたよ。(苦笑)


今回、メズールだけでなく、他のグリードたちの憑依体も、登場しました。

… 若いっていいですね。(爆)

じゃなくて、やっぱりグリードのイメージとは、合っていないような気がします。

こちらは、声を担当した役者さんが、そのまま憑依体も 演じてるんですけどね。

まぁ、メズールも含めて、本来の姿と これぐらいギャップが あった方が、正体を隠すには いいのか

な。


あと印象的だったのが、天然だと思われていた 映司くんが、「おっ、こいつ なかなか切れ者だな

ー」と思わせるシーンが、ちらほらとありました。

… って、「こいつ」呼ばわりしてすみません。(汗)


例えば、鴻上ファウンデーションの社長に、取引を持ちかけられた時のやり取り。


鴻上(&後藤)とアンクが、険悪なムードの中、アンクの肩に乗っかってくる、バッタカンドロイドを見

て、空気を読まずに アンクに、

「アンク、すごいよコレ!通信機になる!な?いいよ、これ!もしもーし♪」

と無邪気に喜んで、アンクに 「エイジ!」って、怒られてた(笑)のに、鴻上とのやり取りでは、


鴻上 「火野 映司くん。君なら分かるはずだ。我々のメダルシステムの素晴らしさが。グリードとの戦

いには必要だよ?」


映司 「ですね!ところで思い出したんですけど、メダル集めて 何するんですか?」


(わずかに沈黙)


鴻上 「…… 秘密だっ」


映司 「なるほど!(笑顔)」



… 怖っっっ!(汗)



映司という人は、基本 天然だけど、案外 わざと、相手が聞かれたくない、イタイところを突いてくる

一番怖いタイプの人なのではないかと。

あと、アンクの視線を ちゃっかり読み取っているところとかね。「… なーんてね。」って … (滝汗)。

うーん。「映司、恐ろしい子っっ!」(爆)って感じです。


まぁ、彼は ずっと一人で流浪の旅をしてきて、いろいろな体験をしてきているみたいだから、若いの

に 老成しているところがあるのかもしれないですね。

ここらへんが、脚本家の 小林 靖子さんが言うところの、(映司は)「砂漠」という部分なのかなぁと。



さて、後半では アンクと離れていたため、Kamen Rider OOO に変身できず、ウヴァに追いかけら

れて逃げるシーンがあるのですが、映司の生身のアクションが、なかなか迫力があって良かったで

す。


以前、記事に書いたかどうだか忘れましたが、映司役の渡部くんが、ある雑誌のインタビューに、

自分のアクションについて、「監督さんと(Kamen Rider OOO のスーツアクターの)高岩さんに、な

かなかスジがいいと ほめられました♪」 と、答えていた事があったんです。


それに、Kamen Rider OOO の 東映の公式HPだったかに、(うろ覚えで申し訳ないです(汗))

アクション監督さんの「渡部くんには、どんどんアクションをやってもらいます」的な言葉が書かれて

いたので、今回だけではなく、これからも、バンバン 生身のアクション・シーンが見られるでしょう

ね。

大ケガだけはしないように、気をつけてもらいたいもんです。


最後に、今回のメズールのターゲットの山野さんという女性。

親が会社を経営しているため お金持ちで、欲望のままに、高い服を買い漁っていて、比奈ちゃん

や周りの人たちに対して、かなりエラソーなふるまいをしていました。

が。どうやら、父親の会社が倒産してしまった様子。エライコッチャですな。

次回 どんな展開になるのか、楽しみですね♪


予告で、Kamen Rider OOO の 新フォーム・ガタキリバが うじゃうじゃ~(笑)。

さあ、本物の Kamen Rider OOO は、どれだ!(謎)



余談ですけど、とうとうCM流れましたね~。

冬公開の Kamen Rider OOO と W の映画の予告!

Kamen Rider OOO は もちろん楽しみだけど、また、W を見られる嬉しさもあって、すっごいワクワ

クしながら 見てたら


「オ ・ ト ・ ク ♪ 前売り ・ 券 ♪」 (串田アキラ VOICE)


…… もう 何にでも 応用がきく 「タトバ変身音声」ですな。

これから先、「タトバ」 が どれだけ応用されるか、こちらも楽しみです。(笑)


2010年10月3日日曜日

Kamen Rider OOO_Eiji Hino (CV. Shû Watanabe) debut as a singer !!


"Kamen Rider OOO" starring serve Shû Watanabe, and followed a first starring drama decided to debut as a singer.

Eiji Hino (CV. Shû Watanabe) ED based on the title theme "Regret nothing ~ Tighten Up- "December 1, the single will be released!

Shû Watanabe, in 2008, the 21th, "Junon Super Boy Contest" by Second Prize winner, noted handsome drama that debuted in 2010.

HEISEI Kamen Rider series Hiro Mizushima, Takeru Satou, Kouji Seto and Only has produced a number of handsome, Shû Watanabe 2010s also pull people ,this is a buzz around it!

Kamen Rider The ED theme, such as the famous artist and character songs,
There are various examples, as an actor starring Takeru Satou, Kouji Seto, Masahiro Inoue is in charge and to continue to break the very handsome gateway to success making.

Shû Watanabe himself, "I finally came!" And was looking forward to like,
Criticism for being told to parents about the usual singing "This CD released in triumph want!
"And even "but actor profession, a music program" MUSIC STATION "I wish I could appear on" and that was very animatedly.

However, "Regret nothing ~ Tighten Up ~" is, "Kamen Rider OOO" October 3 be used in determining program.

From October 10, CHAKUUTA (R) is also delivery is scheduled to start with!


And this time, the producer Touei Naomi Takebe's comments has arrived!


Kamen Rider OOO" Naomi Takebe Touei producer's comment】

"Even on the set," good voice "and reputation Shû Watanabe.
That song, and dialogue is a little different and a higher voice is also attractive.
Young people nowadays expected, I felt accustomed to singing.
Eiji Hino usual aloof from the world and is also different from one side, the government took over the entire song is the fight against the heat.

Kamen Rider OOO in combat, so take this song, and while the ending of the show as they will enjoy, will want to listen to music through song means.
Future, Kamen Rider OOO forms according to whether we think we have next?
Kamen Rider OOO that change is going to form, Shû Watanabe charm of the song, I think it can go out on a lot. "


2010.12.1 ON SALE
Eiji Hino (CV. Shû Watanabe) "Regret nothing ~ Tighten Up ~"
No.: AVCA-29863
Price: ¥ 1,260 (tax included)
・CHAKUUTA (R) delivery scheduled to begin October 10


"Shû Watanabe Profile"
18 years from 1991
2010 Series debut
From September 2010 "Kamen Rider OOO" At first starring drama
Movie December 2010
"Kamen Rider × Kamen Rider OOO & W feat. Scull MOVIE War CORE" also starring

(C) 2010 · Ishimori Pro, TV Asahi, ADK, Touei


※ Excerpt from article on October 2, msn music entertainment news.
※ English translation by Google Translator.

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


Kamen Rider OOO」の主演を務める、Shû Watanabe が、ドラマ初主演に続いて、

アーティストデビューすることが決定。

Eiji Hino (CV. Shû Watanabe)  名義によるEDテーマ 「Regret nothing ~Tighten Up~」が、

12月1日にシングルリリースされます!


Shû Watanabe は、2008年の第21回“ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト”で準グランプリを

受賞し、2010年にドラマデビューを果たしている注目のイケメン。

平成 Kamen Rider シリーズは、水嶋ヒロ、佐藤 健、瀬戸康史など数々のイケメンを

輩出しているだけに、Shû Watanabe も、2010年代を引っ張る人材として話題を集めそうです!


 Kamen Rider のEDテーマといえば、著名アーティストやキャラクターソングなど

様々な例がありますが、主演俳優としては佐藤 健、瀬戸康史、井上正大などが担当しており、

まさに、ブレイクしていくイケメンスターの登竜門になっています。


Shû Watanabe 氏自身も、「ついに来たか!」と、心待ちにしていた様子で、

普段親から歌唱力について苦言を言われることに対し、「このCD発売で見返したい!」、

さらには「本業は俳優ですが、ミュージックステーションに出れたらいいですね」と

かなり意気込んでいたとのこと。


なお、「Regret nothing ~Tighten Up~」は10月3日より、放送で使用されることが決定、

10月10日からは着うた(R)も配信開始予定となっています!


そしてこの度、東映プロデューサー・武部直美さんのコメントも到着しています!

--------------------------------------------------------

■「Kamen Rider OOO」東映プロデューサー・武部直美さんコメント

「撮影現場でも『声がいい』と評判の Shû Watanabe くん。

歌だとセリフとはまた違ったちょっと高めで、こちらも魅力的です。

さすがイマドキの若者、歌いなれている感じがしました。

普段の飄々としたEiji Hino とはまた違った一面、戦いに対する熱さが全面に打ち出された曲です。

Kamen Rider OOO の戦闘時にかかるので、劇中エンディングとしても楽しんでもらいつつ、

1曲通してぜひ聴いてほしい曲になりました。

今後も、Kamen Rider OOO のフォームに合わせ、次々あるのでは?

Kamen Rider OOO がフォームチェンジをしていくように、Shû Watanabe くんの歌の魅力も、

いろいろ出していけるのではないかと思います。」
--

2010.12.1 ON SALE
火野映司(C.V.渡部 秀)「Regret nothing ~Tighten Up~」
品番:AVCA-29863
価格:¥1,260(税込)
※着うた(R)10月10日配信開始予定


<渡部秀プロフィール>
1991年生まれ18歳
2010年ドラマデビュー
2010年9月より「仮面ライダーオーズ/OOO」にてドラマ初主演
2010年12月劇場版
「仮面ライダー×仮面ライダーオーズ&W feat.スカルMOVIE 大戦CORE」でも主演

(C)2010 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映


※ 「msn.エンタメ ミュージックニュース」・10月2日の記事より転載しました。
※ 英訳は「グーグル翻訳」によるものです。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////

とうとう、来ましたねー。Kamen Rider OOO の ED テーマ曲の話題が。

今回は、主役の Shû Watanabe くんが 歌う事になりました。

私も、彼の声質は好きです。しかし、普段 自分の親から、苦言を呈されている(笑)という、肝心の

「歌唱力」が、どの程度なのかが、最大の問題 注目点ですね。

 Shû Watanabe くんの声もイイけど、以前の記事の中でも書きましたが、アンク役の

三浦 涼介くんの声も、イイ声だと思うんだけどな~。

ぜひ「キャラクターソング」とかで、歌って頂きたい。彼の「歌唱力」は、歌を聴いた事がないので、

何とも言えませんが、一度聴いてみたいです。


ところで、さっき Kamen Rider OOO の 東映公式HPを見に行ったら、東映さんの方で

システム障害が発生し、更新ができないとのこと。

当然、ゴセイジャーのサイトも ストップしちゃってます。

次回の更新は、最短でも、明日(4日)になるそうです。

残念ですが、楽しみが 少し先のばしになった、と思って、待つ事にしましょうね。

・・・ しっかし、今回の記事は、長くなっちゃったね~(苦笑)。


2010年9月25日土曜日

Kamen Rider OOO_new combo change



えー。ここんとこずっと、「Kamen Rider OOO」 の記事ばっかりで、

そろそろ、というか もうエエ加減に、戦隊の記事も書かんとな~ と思っていた矢先。

OOO new combo change の 情報を見つけてしまいましたので、本日も、OOO ネタでございます。

見つけた先は、某・特撮ファンの方のブログですが、情報の発信源はと言うと、

例の「大型掲示板サイト」のネタバレスレです。そして今回も、「幼年誌 ・ フライングネタ」(爆)です。

OOO ファンの方とも、情報を共有したいので、今回もまた、毎度お世話になりっぱなしの

 「グーグル翻訳」 を使って、英訳してみました。

もし、「もう、この情報は知ってるよ!」 という方は、知らないフリして読んで下さい。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

<<Kamen Rider OOO NEWS>>


Change the new combo


◎ <TAKA - TORÂ - TÂ> Combo
(appeared in episode 4? ... Have pictures to guide the official site Touei Episode 4,Trailer as well, but I was a little reflected.)

"Taka (Hawk)" + "Tora (Tiger)" + "Chîtâ" (Cheetah)

"GREEED" the "UVA" and, "TAKA - TORÂ - TÂ" combo to fight in it. (How many times have the episode is unknown.)

                                                  



◎ <GATA - KIRI - BA> Combo

"Kuwagata" (stag) + "Kamakiri" (praying mantis) + "Batta" (grasshoppers)

・Special Moves: [GATA - KIRI - BA kick]

Body with a lot of minutes out of thin air Big mouth on him after another enemy to kick the collective super-powerful finishing move.
After entering the body of the enemy, attacking from the inside.
Tremendously because it uses energy, Eiji is also transformed to be a mortal lives.
               



 ◎<LA(RA) - KIRI - BA> Combo

"Lion" + "Kamakiri" (praying mantis) + "Batta" (grasshoppers)

"Bison YUMMY" and initially "LA (RA) - KIRI - BA Rakiriba combo" seems to fight. (How many times have the episode is unknown.)

The top image, upper left, third from left


◎ <LA(RA) - TORÂ - TÂ> Combo

"Lion" + "Tora" (Tiger) + "Chîtâ" (Cheetah)
・Features
Cool the body strong and supple,That specializes in ultra-speed attack.
Strong heat radiating from the body.
A cheetah lion tiger "Predator" or medals for transformation of Very high combat capability.
Even before the year 800, OOO are LA (RA) - TORÂ - TÂ combo, "GREEED" and Seem to battle.

・Special Moves: [RAIO DHIASU]
Superheated energy radiating from the body,Melt the enemy in an instant, they will disappear.
Its power is, how "small town" also So they will disappear.
Lion Medal,"Kougami Foundation" from the captain of the team bikes Shintaro Goto, I get them.
                                      


                  



( "TAKA - TORÂ - TÂ Combo" & "LA (RA) - KIRI - BA Combo" for more information about the unknown.)


These sources, a large bulletin board site in Japan, "Channel 2" is information that was posted.

※ English translation by Google Translator

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

・・・ 一気に 4種類出揃うと、呼び方がごっちゃになってきて、もう 何が何やらですわ。(笑)

はやく、「串田アキラ Voice」 で、それぞれの変身音を聴いてみたいです。


そういえば、楽天の とあるお店で、OOO の 「オーメダル」 第2弾の予約受付をやってたんですが、

あっという間に、売り切れですってよ。値段 6,000円 もするのに。(滝汗)

前作の 「W」 の グッズの売れ方も すごかったですけど、OOO も負けてませんねー。


あっ、ところで、主人公の名前を ずっと 「映二」 と 書いてたんですけど、正しくは 「映司」 でした。

お詫びして訂正いたします。すみませんでした。

<Apology>

OOO the name of the hero of  " 映二 " and had stated, Should be " 映司 " was. I'm sorry.


2010年9月24日金曜日

Kamen Rider OOO_Anything Goes!_Romanized version lyrics





※Lyrics are posted here are written in my prediction, because it is not true lyrics, thank you avoid any misunderstandings.

※ Have to increase the size of character for readability.

Anything Goes! 』<Romanized version

uta : Ohguro Maki
sakushi : Fujibayashi Seiko
sakkyoku : Tatsuo
henkyoku : Tatsuo・Nakamura Koutarou
----------------------------------------



【Chorus】
(You count the Medals! One two and three!
 Life goes on! Anything Goes! Coming up OOO!)

iranai, motanai, yumemo minai 
Free na jyoutai, soremo iikedo

【Chorus】
(" kokokara hajimaru " What you've been Waiting for 
 Count the Medals! One two and three!) 

 
unmeiwa kimi hottokanai

kekkyokuwa susumushikanai

【Chorus】
(" michinaru tenkai " Give me energy! 
 Count the Medals! One two and three!)

daijyoubu! ashitawa itsudatte Blank   
jibun no kachiwa jibunde kimerumonosa    

 
         (Eiji 「HENSHIN !!」)

【Chorus】
(OOO! OOO! OOO! OOO! Come On!)


Anything Goes !
sonokokoroga atsukunarumono, mitasarerumonowo sagashite
Life Goes On!
honkidashite tatakaunonara makeruki shinaihazu


///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

Thank you for your request for comments.

 
(English translation by Google Translator)


Kamen Rider OOO_Anything Goes!_lyrics?




さてー。私個人的に大注目の Kamen Rider OOO の 主題歌・ 「 Anything Goes! 」 なんですが、

発売前に、どうしても lyrics の内容を知りたくなりまして、

耳コピ&他のサイトさんたちのお知恵を拝借して(爆)、書いてみました!


※【Attention! ! My delusion only, which imagined the lyrics is not so true, thank you to avoid any misunderstandings.】


<English translation of lyrics

[ Anything Goes! ]
Song: Maki Oguro
Lyrics: Seiko Fujibayashi
Composer: Tatsuo
Arrangement: Tatsuo · Koutaro Nakamura
----------------------------------------------- 

[Chorus]
(You count the Medals! One two and three!
 Life goes on! Anything Goes! Coming up OOO! )

I do not need, have, see my dream
Free state, I hope, too

[Chorus]
("Start from here" What you've been Waiting for
 Count the Medals! One two and three!)
 
What you do is you destiny cheek
Proceed only after all

[Chorus]
("Expand the unknown" Give me energy!
 Count the Medals! One two and three!)

OK! Blank always tomorrow
What determines the value of their own

         (Eiji  "HENSHIN !!")

[Chorus]
(OOO! OOO! OOO! OOO! Come On!)

Anything Goes!
Their hearts things get hot, looking for something to be met.
Life Goes On!
If you really out to fight, would not mind losing

------------------------------------------------------
------------------------------------------------------

<日本語歌詞(Original Japanese Lyrics)>

Anything Goes!
歌:大黒 摩季
作詞:藤林 聖子
作曲:Tatsuo
編曲:Tatsuo・中村 幸太郎
----------------------------------------

【コーラス】
(You count the Medals! One two and three!
 Life goes on! Anything Goes! Coming up OOO!)

いらない、持たない、夢も見ない
Freeな状態、それもいいけど

【コーラス】
("ここから始まる" What you've been Waiting for  
 Count the Medals! One two and three!)
 
運命は 君ほっとかない 
結局は 進むしかない

【コーラス】
("未知なる展開" Give me energy! 
 Count the Medals! One two and three!)

大丈夫!明日は いつだって Blank 
自分の価値は自分で決めるものさ  

         (映二 「変身 !!」)

【コーラス】
(OOO! OOO! OOO! OOO! Come On!)

Anything Goes !
その心が熱くなるもの、満たされるものを探して
Life Goes On!
本気出して戦うのなら、負ける気しないはず


【English by Google Translate】



・・・良い lyrics だな~。しかも、ライダー初の「スカ」ですよ!

てか、「スカ」のアニソン・特撮ソングってのも、他になかなかないですよ(笑)。


最初聴いた時は、「うっわ、底抜けに 明るいやん(汗)」と、呆気にとられたものですが

何回も聴いていくうちに、一日一回は聴かないと気が済まない状態になってしまいました(爆)。


しかし、大黒 摩季さん、やっぱりうまいっスねぇ~。

早く活動再開してほしいです。

何やら、大黒さんのライブに、Kamen Rider OOO が、飛び入り参加したとな?

いいなぁー、いいなぁー。めっちゃうらやましいぞ!ご両人!


はやく、はやく、CDでフルコーラス聴きた――いっ!!!

んで、この lyrics で合ってるか、確かめたーいっ!!!!!(笑)


//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

【 Hiro Mizushima as little bit of follow-up 】

Actor Hiro Mizushima KENON leaving the office belongs "to concentrate on writing activities" that are expressed in the reviews, and Mizushima himself "an actor quit" 23 and denied that revealed .

Mizushima era was a classmate at Keio University and Mitsuhiro Nakamura Kansai-based Fuji TV announcer 23 "MEZAMASHI - TV" in what was revealed as Mizushima and email.

In addition, the program continues "TOKUDANE!" Too close to anchor Tomoaki Ogura in ayaka, e-mail revealed that there were similar contents from ayaka.

In December last year the singer Ayaka, and as his wife was leaving KENON, also confessed that the future is to continue in public life as a couple independent manner.

Taking into account the following claims by two Mizushima and Ayaka.

(1) ayaka last year's festival has already left the KENON.
(2) Mizushima not stop acting and performing arts activities in the future. General activities conducted across the creative industries as well as the author, including also an actor.
(3) that the two companies is not established fact, the music management company ayaka. Mizushima's management will also be there.
(4) The future does not belong to the production, where the couple work hard in the form of independence.

So far, KENON Mizushima about the "work out more to the table, want to concentrate on writing activities" and had had to offer.

Also, "still belongs to ayaka," but also described the official as of March this year, HP had already been removed and the profile. Has been completed by the end of last year's contract with record company Warner Music belongs.

Some say he left office at the time of interview ayaka wedding announcement in April last year has also emerged that the information had been fixed, is also facing two separate lines of the previous default.

In any case, the agency as well as the de facto two music management company, the future is likely that the couple walk together.

On this matter, KENON no comment.

(Some rights YAHOO! JAPAN News, English by Google Translate)

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

Hiro Mizushima くん、俳優やめないみたいですね。良かった♪

でも、これから大変だろうね。

テレビ等の露出は、期待できないかもしれない。

前の事務所が、いろいろ横槍入れてくるだろうから・・・。

でも、勇気ある決断をしたんだから、頑張ってほしいです。


2010年9月23日木曜日

kamen rider OOO_Episode 3




今季のヒーロー、kamen rider OOO で、平成ライダーも はやいもんで もう12人目ですが、

戦隊シリーズと半年クールをずらすという、いわゆるバンダイの「思惑」がばっちりはまって、

「W」の時と同様、玩具も大変好評のようです。

OOO ドライバー」 どこもかしこも、売り切れてますもんねぇ。

自販機から驚愕変形&武装合体する、「DXライドベンダー」も、11月中旬ごろに

発売される予定だそうです。また、売り切れ続出の予感がしますね。

あれ、初めて観た時、すっごいビックリしたし、感動しました。

面白い設定やなー、そうくるかぁーと。

でも、専用のバイクを持たないライダーって、kamen rider OOO が 初じゃないですかね?

あ、主題歌で「いらない 持たない 夢も見ない~♪」って歌ってるから、

バイクすら持たないんですね。納得。(笑)


さて、遅ればせながら、kamen rider OOOEpisode 3 の感想です。

序盤の Episode 3 で扱われた欲望は「食欲」。

これは、なかなか重いテーマですよ。

作品のテーマ的に、「世界では飢えで苦しんでいる所もあるのに、こんなに食いやがって(怒)」

的な含みが、明らかに見てとれます。主人公的にも立ち回りが難しいところです。


時々、印象的な貧困地域の映像が 挿入されますが、紛争地域の少女を見捨ててはダメだし、

だからと言って 欲望を否定してもダメっぽい。

わりと今後のストーリー展開が、気になる出だしになっています。


あと、ヒロイン・比奈ちゃんの怪力は、主人公・映二のパンツと同じで、

「欲望で武装しなくても素のままで強い」っていう要素なのかなぁーと。

無欲な映二が、欲望(メダル)の力を借りて、kamen rider OOO に変身するのと、

何かしら対照的にされていく感じで。

ヒロインが「バイト代(お金)を稼ぐ」事が、「メダル集めにあたる」のか、も含めて、

非常に面白い要素だと思います。

今回、kamen rider OOO の脚本を担当されている小林靖子さんの作品の中では、電王、

シンケンジャーなどを観ていますが、ギュウギュウに、しっかりと色んな要素を構築されるので、

第1話の欲望(自販機)に潰されそうになっている映二を、比奈ちゃんが無償で助ける・・・

というシーンにも、きっと意味があるんじゃないかなぁと、勝手に予測しています。


そして ディケイド、Wの時から書かれていたセカイ系文脈的には、

民族料理のお店が舞台という点で、やっぱり「繋がっている」感じがします。

ディケイドが 「多元時空」みたいな大きい世界のお話だったのに対して、

Wは 「街」という小さい共同体のお話でした。

そして 今回の kamen rider OOO は、どうやら「世界と繋がっている街」の話っぽい雰囲気ですね。

これから、靖子さんがどんな風に話を展開していくのかが、とても楽しみです。


2010年9月14日火曜日

ROBOT KEIJI K_Shotaro Ishinomori_冬のライダー映画の主役は、オーズじゃない?!




yukinaです。

おっ。グーグルさんのロゴが、「赤塚先生」仕様になってて、ビックリ。

こういう企画は、大好きです♪

今度は、ぜひ 「Shotaro Ishinomori先生」仕様で お願いしまーす(笑)。

イナズマンとか キカイダーとか ROBOT KEIJI Kとか アクマイザー3とか ロボコ

ンとか

 ライダーとか ライダーとか ライダーとか (しつこい)。

ちなみに、ROBOT KEIJI Kの歌は、私のフェイバリット・ソングです。

他の作品のも好きだけど、特にね。




さて、先日に記事の中で、「冬のライダー映画は、オーズが主役だ」といった事を書きました

が、

どうも、話の『主軸』になるのは、「W」のおやっさんこと、「仮面ライダースカル」(鳴海

壮吉)のようです(驚)。

「スカル」というか「おやっさん」、カッコイイもんなぁー。

初めて 「スカル」の映像を観た時、その渋さ&カッコよさに シビレました。




そして、何と この映画の中で、 「W」の 照井竜と おやっさんの娘・亜樹ちゃんが

結婚するお話が出てくる、という噂が流れております(さらに驚)。

・・・ そんなに ラブラブだったか?あのふたり。(爆)

まぁ、確かに 話の終盤の方で、亜樹ちゃんが照井にベッタリしてたり、抱きついたりしてま

したが。

何はともあれ、おめでたいことです。(まだ噂の段階ですが)




 
・・・ かたや 「オーズ」ですが、ほとんど 話が伝わってきませんね―。

一体、どんな扱いになるんでしょうか?

「限りなく影が薄い主役」 って事なんでしょうか?(泣)

スカル & 照井・亜樹子の結婚話 で、思いっきり 存在が 『空気』 になってないでしょう

か?

その辺が、ちょいと気になりますなぁ。





「オーズ」といえば、先日の第二回放送分の 視聴率が 8.6%だったそうです。

第一回が 10.0%でしたから、かなり下げてしまいましたね。

でも、先日も書きましたが、変身ベルト 「オーズドライバー」は、売り切れ続出なんですよ

ね~。

視聴率 と グッズの売れ行きとは、必ずしも比例しないようです。

まぁ、まだ始まったばかりですので、先は長いし、ゆったり見守ることにしましょう。




ついでと言ってはなんですが、昭和&他の平成ライダーの視聴率を、ざっと調べてみました。




・・・ 昭和のライダー、視聴率 高過ぎ(笑)。




初代ライダー(1号&2号)なんて、「平均視聴率」が 21.2%ですよ?

「最高視聴率」は、30.1% (!!!) だし。

そりゃまぁ、放送時間は今と違って、ゴールデン枠だったし、初のライダーってこともあるか

ら、

平成のライダーと比べるのは、あかんのでしょうけど ・・・ それでも スゴイと思ってしま

います。




前に チラッと、「『仮面ライダーX』の視聴率が悪かった」 と聞いた事があったんですが、

調べてみたら、「平均 : 関東 16.9% ・ 関西 20.2%」 でした。


・・・・・ これで悪いんなら、平成ライダーのほとんどは、打ち切りレベルの悪さですね

(苦笑)。




さっきも書きましたが、昭和ライダー(特に初期)の頃は、みんな テレビに かじりついて観

てたし、

放送時間帯も、ゴールデンタイムだった (「スーパー1」の途中から 朝の時間帯に変更)

という、

さまざまな好条件が重なって、こんな高視聴率をとることができたんだと思います。




なので、「オーズ」初回の10.0%は、昭和ライダーでいうところの 「20%」ぐらいの

価値を持つ、すごい数字だと思います。



だから、「オーズ」のキャストさん、スタッフさんは、

自分で、視聴率の話を始めといてなんですが(苦笑)、

視聴率にとらわれず、ステキな 作品作りをしていって、もらいたいと思います。


2010年9月12日日曜日

Special effects hero_Mask rider (Kamen rider) OZU_「オーズ」第二回 観ました



yukinaです。


突然ですが、ブログのタイトルをチェンジしました。

と言っても、内容的には、あんまり変わらないんですが。

まぁ、ごくたま~に、Special effects hero 以外のコトも書こうかなぁ、と思ったので。

でもまぁ、ほとんどがSpecial effects hero がらみになるでしょう。(苦笑)

これからもヨロシクです。





さて、今日は「Mask rider (Kamen rider) OZU」の 第二回放送でした~。

もちろんバッチリ観ました!




観ていて思ったのは、アンク役の三浦くんの「声」が、すごくイイなぁ~、ってことです。(そこかい)

なんか、声優さんが演じてるのかと思うほど、声質が良いというか。

なんとも魅力的な声で、ちょっと聴き入っちゃったりしてました(笑)。




そんなアンク、始終 刑事さんの身体を使うわけではなく、腕だけにもなるんですね~。

てか、冷静に考えれば、ずっと「2号ライダー」を演じてきた永徳さんが、

初回で、早々に退場するワケないですよね。




来週第三回の予告では、コワいアンクのセリフが、飛び交ってましたが、

そんな彼が、映二や比奈ちゃんたちと接していくうちに、どういう変化をしていくのか?

それも見どころの一つですね。とても楽しみです。




今回の放送で一番ビックリしたのは、刑事さんの身体に入った状態のアンクと、

刑事さんの妹である比奈ちゃんが、こんなに早い段階で遭遇しちゃった事です。

観た瞬間、「えっ、もう会っちゃったの?うっそ~ん」と思いました。(笑)




私としては、しばらくは 「行方不明」で引っ張って、

今度こそ会ってしまうんじゃないのか~?って感じで、たびたび ニアミスとかして、

焦らして焦らして、焦らしまくって、第十回ぐらいで、とうとう会っちゃったよ~!

・・・ って、なるのかなぁーと、自分なりに想像してたんですが ・・・

見事に裏切られましたね(汗)。

何はともあれ、来週もどんな展開になるのか、楽しみです。




Mask rider (Kamen rider) OZU」を観終わった後、私は必ず「公式サイト」を見に行きます。

テレ朝、東映と、2つありますが、特に 東映の公式サイトは、

撮影秘話とか、裏話が満載なので、読んでいて楽しいです。

たぶん、テレ朝の公式サイトは 「ちびっこ向け」、

東映の公式サイトは、「大人のファン向け」なのでしょう。




東映の公式サイトの記事の中に、監督が 脚本家の小林靖子さんに、

「主人公の映二は、どういうキャラなの?」

といった質問をしたら 「砂漠」 という答えが返ってきた、というエピソードが載っていました。




欲がなく、こだわりもなく、物に執着しない、映二。

そんな彼は、敵であるグリードに標的にされる、

いわゆる「欲深い」人たちとは、対極にいる人間です。

明るいけれど、どこか達観していて、乾いている ―




そんな彼が、これから 「Mask rider (Kamen rider) OZU」 として、戦っていく中で、どんな風に変化していくのか?

アンクの変化同様、気になるところです。




そんな、物に執着しない映二が、唯一こだわる、「パンツ」。

OP と 第一回で 彼がはいてた、あのハデなヤツです。

その映二の「パンツ」が、バンダイファッションネットというサイトで 通販予約が始まりました。 (爆笑)

商品の説明書きに、

『女性はルームウエアにピッタリです。』

と書いてありましたが ・・・ 無茶言わんといて、って感じです(滝汗)。




しかし、「パンツ」まで 通販するとは ・・・ (苦笑)。

でも、買う人いるんやろなぁー。

通販の売り出しが始まったら、あっという間に売り切れたりして。

それはそれで、スゴイことだと思いますが。

どうせなら、今、売れに売れて、売り切れ続出の「オーズ ドライバー」を 抜いてほしいですね(笑)




公式サイトを見た後、映二役の 渡部 秀くんのブログを見に行きました。

やっぱり来たようです。

テレ朝からの 「高視聴率 おめでとうございます」の お花。

ブログに写真が載っていました。

お花の宛名が「渡部 秀 様」になってますが、たぶん 他のキャストさんにも、届いているでしょう。




某有名俳優さんや有名アイドルさんたちが主演・出演している一般のドラマでも、

ここ最近は、視聴率10%を割ってしまうことが多い中、

日曜朝・8時という時間帯、しかも 一般的に「子ども番組」といわれているジャンルで、

10%の視聴率をたたき出したというのは、前作の「W」を含め、スゴイ事だと思います。



これから、もっともっと 「仮面ライダー」の存在が 世間に浸透してくれれば、嬉しいですね。

2010年9月9日木曜日

Mask rider (Kamen rider) OZU_視聴率まで ゾロ目やん(笑)




yukinaです。


この間の「Mask rider(Kamen rider)OZU」 第一回の視聴率、「10・0%」だったそうです。

視聴率までキレイにゾロ目ですな。

偶然とはいえ、なんか面白い。




前期の「W」の第一回の視聴率も、「10・2%」だったそうで、

なんとテレ朝さんから、「高視聴率 おめでとうございます」の花が贈られてきたそうな。

なので、たぶん「Mask rider(Kamen rider)OZU」の現場にも、テレ朝さんから花が届いてるんだろうなぁ。


やっぱり、本放送開始前に、前期ライダーの夏の映画に、

ちょこっとゲスト出演するってのは、スゴイ効果があるんですね。

なんたって「初・顔見せ」を、映画館のでっかいスクリーンでやっちゃうんですもんね。

しかも、終わりの方に登場して、オイシイところを かっさらってくし(笑)。




映画を観にきたお客さん、特にちびっこは、

見たことのない新しいライダー登場に、興味シンシン・目が釘付けでしょう。

しかも、今回 「タ・ト・バ♪」ですよ?(大爆笑)

Mask rider(Kamen rider)OZU」放送開始前に、つまり「免疫なし」で観に行った人には、想像を絶するインパクトだったかと。

テレビで見ても、相当なインパクトでしたから。

テレビ見て、コーヒー吹いたなんて、人生で初めてですわ(爆笑)。




まあ、なにはともあれ、もれなく お客さんの脳に、耳に刷り込まれた事と思います。
 

それにしても、この戦略は上手いっスね~、 東○さん(笑)




もう冬の映画の情報も、チラホラ出始めてますね。

今度は「Mask rider(Kamen rider)OZU」が主役ですが、「W」と、なんと 「おやっさん」も出るとか。

いったいどんな形で登場するのか、想像できないんですが、楽しみです。




泉 比奈役の 高田里穂ちゃんのブログによると、

映画の撮影に、もうすでに入っているようですね。

テレビと並行しての撮影は、この猛暑の中、とても大変でしょうが、頑張ってほしいです。




・・・ ここまで話しといてナンですが、実は まだ、夏の映画見に行けてません(号泣)。

いつ行けるんだ、自分。

てか、もうすぐ公開終わってまうやん(焦)。




うちは田舎なので、電車に2時間近く乗って、都市に行かないと、

ライダー映画を上映している映画館がないんです(汗)。

電車往復だけで、4時間近くロスするのは、かなりキビシイです。

そして、家族もキビシイです(滝汗)。

「いい年こいて、そんなもん観て」という感じなので。

特撮好きに、年なんて関係ないのになぁ。




あーーっ!映画見に行きたい!!(昨日と似た終わり方やな)