大好きな「Special effects hero(Tokusatsu hero)in Japan~ 日本の特撮ヒーロー」について、書いていきます。
2010年10月11日月曜日
Tensou Sentai Goseiger_Epic 34
今回の Goseiger Epic 34 のテーマは、これまでの ヒーローものの話の中でも、
何度となく取り上げられてきた、普遍的テーマ 「人間は護る価値があるのか?」 でした。
マトリンティス帝国は、今度は パワーアップ改造した「シュートのザンKT2」を送り出してきました。
その圧倒的なパワーの前に、Goseiger たちは、まったく歯が立ちません。
そんな中、エージェントのメタルA(アリス)は、Gosei ナイトに、「自分たちは地球を穢すつもりはな
く、地球を穢す人間を支配するため、Gosei ナイト と マトリンティス帝国は、敵対する必要がない」と
語りかけます。
反論する Goseiger に メタルAが 質問。
「じゃあ 聞くけど、ここまで地球を汚したのは誰?愚かな人間でしょ。あんたたちが元に戻せる
見込みは あるというの?それはいつ?何年何月何日 何時何分何十秒?」
… って、小学生かいっっ!(笑)
メタルAが去った後、「地球を穢す人間を護る」という事に 悩む Gosei ナイト。
「考えたいことがある」と言って、立ち去ってしまいました。
そんな Gosei ナイトに、望は
「Goseiger が、人間を護るために戦い続けるのは、護星天使だからだよ」
と、説明します。が、うーん … 。ちょっと説明になっていないような …。
アラタも、
「人間が地球を穢したというのなら、地球を再びいつくしみ、清める事ができるのも人間。俺たちは
それを信じてるから戦う。」
と言うんですが、その彼らが護る対象である「人間」というか、「人々」の描写が、これまで あまりさ
れていないので、いまひとつ説得力がないように思います。
例えば、地球を穢しているだけと思われている人類が、みんなでゴミ拾いや掃除をしたりして、
きれいにしようとしている、とかの具体的な描写があれば、良かったんですが。
確かに、アラタが言ってる事は、間違ってないし、よくわかるんですけど、言ってる事の裏付け
が ほしかったですね。
悩む Gosei ナイトに、人々のそういった部分を見せて、
「そうか。人間は穢すだけではなく、責任を感じ、ちゃんと地球を きれいにしようとしているのだな。」
と、納得してもらう … という風にしていたら、見ているこちらとしても、納得できたんだけどなぁ。
何というか … すごい乱暴な言い方をすると、万事が万事「上っ面」な感じがします。深く掘り下げる
描写がほとんどなく、薄っぺらいんです。
人間くさくない、まるで「夢物語」を観ているような感覚です。
あと、いつも同じパターンの繰り返しですよね。敵と戦って負けそうな時に、あきらめない気持ちや、
地球や人類を護りたい想いが、天に届いて、奇跡が起きて勝利する … 。
まぁ、「お約束」なのかもしれませんが、勝敗を奇跡に頼るだけじゃなく、もっと心身ともに鍛えてい
る、修行している、といった、いわゆる泥くさい場面もあっていいと思います。
「天使」に、人間くさい、泥くさい描写は、似合わないですかね?
ドラマを観て、泣いたり、怒ったり、笑ったり、感動したり、胸を打たれたり … というのは、
ある意味、人間くさい、泥くさい部分に対して、そうなると思うんですが。
… いやはや、今回は かなりキツイ事を書いてしまいましたね。(汗)
でも、どうでもよかったら、こんな事書きませんから。
どうでもよければ、観なきゃいいだけの話ですし。
「愛のムチ」という事で、どうぞ ご勘弁を。(苦笑)
ラベル:
Goseiger ゴセイジャー
登録:
コメントの投稿 (Atom)
この間のメッセに返事来なかったんですが、とりあえずゆきなさんのブログにリンクを付けました。
返信削除http://grownupsinspandex.blogspot.com/p/friends-links.html
宜しくお願いします