大好きな「Special effects hero(Tokusatsu hero)in Japan~ 日本の特撮ヒーロー」について、書いていきます。
2010年9月21日火曜日
gaoranger_super sentai
今月12日朝から、テレビ朝日系列の6時30分から、「VS劇場」で、
百獣戦隊 gaoranger が放送されてるようですね~。
私は大ファンでした。(今もだけど)
紅一点の、ガオホワイト・竹内実生ちゃんが大活躍してましたね。
可愛らしかったっすな―。
彼女は現在、芸能界を引退していますが、アメブロやってんのを、最近見つけました。
そこに載ってる写真見たら、すっかり今風の女の子になってて、ビックリだぁー(汗)。
もう25歳だもんね。そりゃ変るだわね。
この gaoranger の収録をしてた頃は、既に実生ちゃんは 自分の未来を考えてたんかなぁ。
3週に分けて『gaoranger VS super sentai』が放送されていると聞き、
私も、久し振りに観たいなぁ~と思い、「gaoranger VS super sentai」のビデオを観ました。
当時、ニューヒーローだった gaoranger。
敵に闘志を奪われた、ガオイエロー・ガオブラック・ガオブルー。
そんな3人を何とか元に戻そうと、肩に力が入りすぎてしまう ガオホワイト。
そんな仲間達が、必ず正気を取り戻して帰って来てくれる事を信じて、
ただ1人、どんな絶望をみせられようとも、どんな敵が現れようとも、
闘志満々で戦い続ける ガオレッド。
1人戦うガオレッドを除いては、皆が皆、歴代の戦士達に、
「戦士の心とは何か」を教わり、心と闘志を取り戻すという話です。
レッドファルコン(ライブマン)・ビッグワン(ジャッカー電撃隊)・ギンガブルー(ギンガマン)・
ゴーイエロー(ゴーゴーファイブ)・メガピンク(メガレンジャー)が、
gaoranger に心を教える先輩として登場!超豪華な顔ぶれですね~。
・・・ しかし、何回見ても レッドファルコンVSガオイエローの戦いは、納得がいかんのです。
あんな何分もしないうちに、ガオイエローに 隙を突かれるようなレッドファルコンだろうか?
そりゃぁ、レッドファルコンが「そんな攻撃では、オレはたおせないっっ!!」と、
ガオイエローに勝ち続けて、絶望のガオイエローに更に絶望を食らわせる・・・
という内容だったら、話は進まないワケですが。
ここは、先輩が大きな胸を貸したっちゅー事で、ガオイエローが レッドファルコンに、
剣技で勝たなければ、これまた話は進まないんですけど・・・うーん。
歴代レッドがズラーッとゴレンジャーからタイムレンジャーまで 並ぶシーンは、観ていて壮観です。
・・・ただ、自分が幼少の頃 観ていた時と、体型が明らかに違う 赤い戦士が ちらほら(苦笑)。
まぁ当たり前ですけど、中の人は 当時のスーツアクターさんとは別の人なワケで、
東映に あの頃のスーツが残されてても、きっとサイズが合わないでしょうから、
慌てて全部作り直したんやろなー、という 涙ぐましい衣装担当さんの努力&労力は、
よく伝わってきました(汗)。
気になるところを指摘したらキリがないんですが、
gaoranger までの戦隊の、貴重な戦闘シーンの映像が満載で、楽しめました。
先輩戦士たちの変わらない闘志は、感動ものですね。
ラベル:
Gaoranger ガオレンジャー
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿