2010年10月22日金曜日

Maguma Taishi (Space Giants)_Spectreman_Anything strange pilot film












今回は、Maguma Taishi (Space Giants)SpectremanAnything strange pilot film

を 紹介します。

一応 2作品とも、上の動画が pilot film 、下の動画が 正規のもの、と並べて貼っておきました。



Maguma Taishi (Space Giants)pilot film は、昔 テレビで 紹介されていた事があって、当

時、爆笑した想い出があります(笑)。

いや、コレはコレで、好きなんですよ、ホントに。ご本人も、一生懸命演じていらっしゃるし。

何とも味がありますな~


確かその番組では、「Maguma Taishi (Space Giants) の顔が(正規の方ね)、神田 正輝 に似

てる!」 と、盛り上がってました。(笑)

「んなワケあるかぁ!」 と、これだから バラエティタレントは(呆)とか思ってたんですが、言われてみ

れば、確かに似てるかも。(爆)

そういえば、これも 実写と アニメが融合した作品ですね。




Spectremanpilot film は 知らなかったんですが … なんか、エライモノを観ちまったよ

って感じです。(爆笑)

この動画を、たまたま 見つけた時、よくこんな動画あったよなー、アップした人すげぇわと、思わず

感心してしまいました。


ところで、この Spectreman 、まったく 強そうに見えないんですが、何回も観ているうちに、なぜか

はわかりませんが、何とも不思議な魅力があって、コレはコレでまた イイんじゃない?と、思い始め

ている私は、おかしいんでしょうか?(汗)

見た目すごく弱そうなのに、戦うと強いっていう、「ギャップ」 が素敵 ♪ とか。(爆)


しかしなぜ、このデザインから、あのデザインに変化したのか?

その変化の過程に、興味津々です。(笑)


あと、Spectreman は、敵の名前が秀逸です。

だって、「ゴリ」 と 「ラー」 なんですもん。2人あわせて 「ゴリラ」 って … そのままやん!

… と、子どもの頃からツッコんでました。(笑)

ぜひ、2人で、「ヤンボー ・ マーボー 天気予報」 の歌を、歌ってもらいたいです。(爆)



今回、私が見つけた 特撮作品の pilot film は、この2作品だけでした。

もっとないかな~と、探してるんですが、なかなか巡り合わないですね。

アニメは、ちょこちょこあるんですけどね。ルパン3世とか、マジンガーZとか。

ちなみに、ルパンの pilot film は、昔、レンタルしてきた ルパンの予告編集だったかのビデオに、

一緒に収録されてたのを観た事があるんです。

やっぱり、私が知っているルパンとは全然違ってて、面白かったです。

考えてみると、 pilot film と呼ばれるものを観たのは、これが初めてだったんですね。

これを観て 「pilot film って、面白いんだな~」 とハマリ始めたのかもしれません。



… って、また横道にそれてしまった。(汗)

また面白い pilot film を 見つけたら、記事の中で貼りますね。


… ワロタ(笑)↓




2010年10月21日木曜日

Father of Ultra_Mother of Ultra_Ultraman King_Andro Meros_Ultraman great families !











今回は、久々の Ultraman ネタです。っていうか、取り上げなさすぎですな。(滝汗)

Father of UltraMother of UltraUltraman KingAndro Meros たち Ultraman great

families を取り上げます。



Father of UltraMother of Ultra のそれぞれの名前が、「ケン」 と 「マリー」 である事を、

最近知り、「マリー」 は ともかく、「ケン」 ってどうよ?と思ってしまった私は、本当は Ultraman

記事を書く資格は ないのかもしれませんねぇ。(苦笑)



私は、Father of UltraMother of Ultra が、怪獣と戦っている姿って、今回この動画で初めて

観ました。(爆)

どちらも、お父さん、お母さんの威厳と、Ultra 兄弟や息子への愛情が、よく伝わってきます。

2人とも、捨て身の攻撃や防御をしてますもんね。


1番目の動画に出てくる、Father of Ultra が、まだ幼い息子のタロウを 鍛えているシーンが、

なんとも微笑ましいです。

このシーンは、後からつけ足したもののようですが、なかなか いい感じだと思います。



Ultraman King も、ビジュアルは知ってましたが、映像で観るのは初めてです。

Ultra 族伝説の超人で、「Ultra 長老」 の一人とも言われていて、Ultra 戦士たちにとって、神のよう

な存在のようですが、「ゾフィーの じいちゃん」 という噂もあるそうです。(笑)

子どもの頃、初めてビジュアルを観た時は、「サンタクロースや!」 とマジで思ってました。(爆)


Ultraman King の動画には、レオ・アストラ兄弟も出てきて、「おー、懐かし~」 と、喜んでました。

おまけに、「偽アストラまで」 …。この 「偽物ネタ」 って、どんな特撮番組でも、必ずと言っていいほ

ど、ありますよね。

「仮面ライダー」 でも、色違いの マフラー&手袋&ブーツの 「偽物ライダー」 が、一気に 6人ぐらい

現れましたし。

こっちは、めちゃめちゃ わかりやすいですけどね。(笑)



Andro Meros は、名前も聞いた事なかったッス。(汗)

でも、1983年に テレビシリーズ放送してたんですね。知らんかったわ~。

初代 Andro Meros は、なんと ゾフィーだったとか。

…… はっ!じゃあ 動画の中に 出てくる 「じいちゃんのお手製」 って、Ultraman King が、

あのコスモテクターを???(爆笑)



いやぁー、Father of UltraMother of UltraUltraman King は、やっぱり貫禄があるし、

Andro Meros は、珍しかった(笑)ですねぇ~。



ところで、昔 「タロウ」 は、Father of UltraMother of Ultra の 実子だ、と聞いた時、

そしたら、今までの Ultraman たちは、いったい何なんだ?と、混乱した事があるのですが(爆)。

つーか、タロウ、Father of UltraMother of Ultra の どっちにも似てないじゃん!って。(笑)

今も Ultraman families の、詳しい家族構成は、よくわかりません。(← 問題発言)



あ。Ultraman エースが、実は 「孤児」 で、Father of UltraMother of Ultra に、実子のように

育てられたというのは、知ってます! … 知ったのは、つい最近ですけど … 。(爆)

なので、これから 知っていきたいと思ってます!… ぼちぼちですけど … 。(さらに爆)








2010年10月20日水曜日

Kamen no Ninja AKAKAGE_Henshin Ninja ARASHI_TOKUSATSU NINJA Period drama










今回は、Ninja AKAKAGEHenshin Ninja ARASHI などの TOKUSATSU NINJA Period

drama を取り上げます。


前に、「サムライ」 より 「Ninja」 を 題材にした TOKUSATSU 作品が多い、と書いたのですが、

Period drama」 としての 「Ninja」 ものは、Ninja AKAKAGEHenshin Ninja ARASHI

2作品のみだと思います。

あくまで、私が調べた限りの結果ですので、まだ他にあるかもしれませんが。


ソニー千葉氏の、「服部半蔵 影の軍団」 も Ninja ものではないか、という意見もあるでしょう

が、あの作品は、TOKUSATSU というより、正統派の Period drama という認識を、

私はしていますので、今回のテーマからは外しました。



さて、Kamen no Ninja AKAKAGE ですが、これも 「白獅子仮面」 同様、ウチの地域では、

よく夏休みの早朝に再放送してまして、「これを観てから ラジオ体操に行く」 というパターンができ

あがってました。(笑)

ホントに、毎年のように再放送されていたのですが、飽きることなく、観てました。

だって、面白いんですもん。今観ても、きっと面白いと思います。



この動画を観てもらうと、多少おわかり頂けると思うんですが、なんかね、スケールがでかく見える

んですよ。

あと、すごく丁寧に作られている感じがします。敵側のビジュアル、キャラクターや怪獣(?)も、個性

的で面白いし、よくできてるな~と、今でも感心します。

クオリティーが、素晴らしく高い作品です。


あとね、テーマ曲の 「Ninja マーチ」 が大好きなんですよ。

この曲のフルバージョンを録音してあるんですが (まだMD使ってます(笑))、週に一回は聴いてま

す。

あの曲聴くと、なんか気分が高揚して、元気になるんですよねー。


AKAKAGE、青影、白影の 3人のチームワークも 好きですね~。ほどよいバランスというか。

青影の 「だいじょーぶ!」 は、よく使ってなぁー。(笑)


その後、「Kamen no Ninja AKAKAGE」 は、アニメになったり、映画でリメイクも されました。

それぞれ、頑張ってはいましたが、このオリジナルのレベルには、まったく かなわなかったですね。

時間ができたら、もう一度じっくり 観直したい作品です。




Henshin Ninja ARASHI は、残念ながら、私は観てなかったんですが、この作品って、あの

「仮面ライダー」 とスタッフが ほとんど一緒で (ナレーターまで一緒(笑))、スタッフたちは

 「時代劇版 ・ 仮面ライダーを作ろう!」と、すごい意気込みで、この作品を作ったそうです。(驚)

でも、裏番組が 「ウルトラマンA」 だったため、かなり 視聴率面で苦戦したようですね。




今回、この2作品の動画を探している時、タイトルが日本語表記のものより、英語表記のものが、結

構 本数的に多くて、日本より海外のファンの方が熱烈なのかなぁーと、思いました。

それは、今回だけではないんですけどね。そのたびに、日本の TOKUSATSU 作品が 海外の人に

受け入れられている事を、実感しています。


今回、取り上げなかった 「Ninja」 ものの 現代劇、例えば 戦隊ものとかですね。

それらの作品は、また今度 取り上げようと思っています。




2010年10月19日火曜日

Kamen Rider OOO_Episode 7_LA-TORA-BA combo appearance !








さて、2日遅れの、Kamen Rider OOO Episode 7 の感想です。(汗)



比奈ちゃんが働くレストランで、サムライのコスプレをした 映司が手伝ってました。

お客さんにも、「これが おススメで ござる」 (笑)と、サムライになりきって、ご案内してましたよ。

映司くん、サムライ姿が よく似合ってて、オトコマエでしたよ。

比奈ちゃんも、着物が良く似合ってて、すごくかわいかったな~。


少し前に、冬の映画の記者会見で、彼女は ウェディングドレス姿でしたが、私は、今回の着物姿の

方が、ずっと似合ってるなと思いました。


あの記者会見を見て、せっかくのウェディングドレス姿なのに、もうちょっと ヘアメイクとか、何とか

ならんかったんか?もっと キレイにしてやれよ!と、怒りのツッコミを入れてたのは、内緒よ。(爆)




さて、今回は、ガメルが 街に繰り出し、目の前を走り去る、ダメ亭主を追いかける奥さんの靴が見

事に当たった事に喜び、「バイソン ・ ヤミー」 を生成。

ヤミーは、波動を使って、街行く人々の持ち物などを、ことごとく 人にぶつけたり、落としたりして、

街中を混乱させます。

それを見て、まるで、無邪気な子どものように 「当たった~ ♪」 と、大喜びするガメル。

そんな中、なぜか ダメ亭主のスクラッチくじまで、当たってしまいます。(笑)

もし、波動のおかげで当たったなら、ダメ亭主にとっては、バイソン ・ ヤミー 様様です。(爆)



一方、iPad を使って、メダルのありかを探すアンク。

とうとう、iPad まで使うようになったようです。おそらく、刑事さんが比奈ちゃんに内緒で購入したもの

だと思うんですが、しっかり使いこなしてましたね。


「メダルを持っている人間がいる」との情報を得て、その現場に出向きますが、それは ウヴァの罠

でした。

まんまとひっかかってしまったアンクは、必死で防戦しますが、腕だけにされ、コアメダルを奪われ

てしまったようです。



かたや、宝くじ売り場の前で、喧嘩している夫婦を放っておけず、止めに入っていた映司は、

ヤミーに気づき、Kamen Rider OOO に変身して、応戦します。

しかし、バイソン ・ ヤミーは 頑丈で、どれだけ攻撃しても、ビクともしません。さすがは、重量系グ

リード ・ ガメルのヤミーだけはあります。


まるで歯が立たない状態の中、鴻上の命をうけた後藤が、鴻上お手製のケーキを持ってきます。

Kamen Rider OOO に渡すのを、かなり反対していたのですが、鴻上に押し切られ、渋々持ってき

たようです。


ケーキの中には、1個の コアメダルが入っていました。

って、その前に Kamen Rider OOO が、敵の攻撃から護ろうと、後藤を突き飛ばして、

たまたま 彼の顔がケーキにダイブ (笑) したから、ケーキの中に メダルが入ってた事がわかった

ようなもんなんですが …。

後藤くん、どうやって Kamen Rider OOO に、ケーキの中のメダルを渡すつもりだったんだろう?

(謎)



さて、Kamen Rider OOO は、早速 その コアメダルを使って、変身!

今回のメダルは 「ライオン」 だったようで、「ライオン!」 「トラ!」 「バッタ!」 で、

LA-TORA-BA combo」 が appearance しました。

という事は、ラトラータ combo は、次回かな~。 焦らしますなぁ。(笑)



「ライオン」 が 頭部にきている この combo。おかげで、Kamen Rider OOO の頭部は、

サッカー日本代表 ・ 本田 圭佑も ビックリの、ド金髪のたてがみ仕様です。(爆笑) 

「振り切ったぜ!!」 といわんばかりの デザインですな。素晴らしい。(注 ・ ほめてます)



LA-TORA-BA combo の Kamen Rider OOO は、強烈な光を放ち、ガメル&ヤミーを 圧倒し

ます。

が、この戦いの続きは、次回に持ち越しに。



次回予告で、アンクが腕だけの状態のところを、子どもたちに 棒?かなんかで 突かれてました

が(爆)、大丈夫なんでしょうか。気になります。あと、比奈ちゃんのお兄さんの身体もね。


////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


ここからは、私がいろいろな 特撮情報サイトさんをめぐって、仕入れてきた情報でございます。


もうご存知の方もいらっしゃるとは思いますけど、Kamen Rider OOO の 「2号 Rider」 の噂バナ

シが漏れ伝わってきました。



「2号 Rider」 に変身するのは、後藤 慎太郎 (ケーキに顔ダイブした人ですね)で、使う武器は、

「銃」 タイプ。

combo チェンジは、「ヤドカリ ・ カニ ・ エビ」、「セイウチ ・ シロクマ ・ ペンギン」、「サソリ ・ ハチ

・ ムカデ」、 「シカ ・ ウシ ・ ガゼル」 の以上 4 パターン。 



…… という 情報です。あくまで、噂バナシなので、そこのところの誤解のないように。


やっぱり、スーツアクターさんは、永徳さんなんでしょうねぇ。

となると、アンク(腕のみ)もやりながら、2号 Rider も演じる事になるのか?


私は、アンクを永徳さんがやってるから、そのうち アンクがどうにかなって(謎)、2号 Rider

なるのかなーと、思ってたんですが、よくよく考えると、アンクは 元々 「グリード」 の幹部クラスなん

だから、 Rider になる可能性は、極めて低いですよね。(汗)



うーん、なんか いろいろと、想像している今が 一番楽しいのかも(爆)とも思いますが、はやく 画像

を観てみたいですね~。


////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


ところで、Kamen Rider OOO 主題歌 「Anything Goes!」 の予約が、結構 前から始まってます

ね。

私は、今日予約しましたよ~♪



ホントは、レンタルでも良いかな~とも思ってたんですが、歌詞を知りたいという事もあって、購入す

る事にしました。



種類は、いつも通り 「CDのみ」 と 「CD + DVD」 があって、「CDのみ」 の値段は、各店同じなんで

すが、 「CD + DVD」 は、各店それぞれの割引価格になってます。



私が調べたところでは、10月19日現在で、「Amazon」 が 一番安くて、定価 ・ 1,890円 から 13%

引きの 1,648円 (送料無料)。

次いで、「楽天ブックス」 と 「Joshin web CD/DVD 楽天市場店」 で、12% 引きの 1,663円 (送料

無料)でした。


楽天ブックスは、今 「送料無料」 キャンペーン中なので、商品欄に 「送料別」 と書いてあっても、ス

ルーして下さい。

ちなみに、3店とも、メール便発送の対応をしています。



私は、ちょうど期間限定の楽天ポイントを持っていたので、それを使うために、Joshin web で予約購

入しました。もちろん、DVD付きの方です。  



予約がまだの方は、急いだ方がいいですよ。特に 楽天ブックスは、今日の時点で 「あと 39個で

す」 と表示されてましたが、残数関係なしに、早めに予約を打ち切っちゃうところなので (経験者で

す(苦笑))、気をつけた方がいいです。




【送料無料】Anything Goes!(DVD付)(仮)/大黒摩季[CD+DVD]【返品種別A】【smtb-k】【w2】
価格:1,663円(税込、送料込)

【送料無料】Anything Goes!(DVD付)(仮)/大黒摩季[CD+DVD]【返品種別A】【smtb-k】【w2】

Anything Goes!
価格:1,663円(税込、送料別)

Anything Goes!

2010年10月18日月曜日

Tensou Sentai Goseiger_Epic 35






Tensou Sentai Goseiger Epic 35 の 感想です。



今回の敵のマトロイドは、マッハのズテルS。

ズテルSに、「リーダーがいないから弱い」 と指摘された Goseiger

リーダーって、アラタじゃなかったのか?と、先週の予告を観てから、ずっとツッコんでいる私。(笑)



Goseiger たちは、「誰がリーダーになる?」 と話し合った結果 ハイドをリーダーに決めます。

その前に、Gosei ナイトが、「私はリーダーではない。ヘッダーだ!」という 迷セリフを残して、

リーダー選抜戦から棄権していました。一番リーダーに向いてる人だと思うんだけどなぁ。



その後、ハイド → アグリ → エリ → モネ という流れで、戦いのさなか、コロコロとリーダーが変わ

り、再び マッハのズテルS を前にして、なす術がなくなってしまう Goseiger


そこで、アラタが 「いつも通りに やろう!」 と一言。


その言葉をきっかけに、他の4人も、今まで 誰に命令されるわけでもなく、「誰かが倒れれば、

他の誰かがフォローする」など、その都度、自分たちで考えながら戦い、自然にまとまっていた事を

思い出します。

そして、見事 マッハのズテルS を撃破しました。



巨大戦は、スカイック ブラザーによる空中戦ですが、圧倒的なスピード差で敗北してしまいます。

そこで、またもや アラタのひらめきで、「Gosei アルティメット マシンモード」を利用した、

「アルティメット Gosei グレート」 (驚)という、ありえねぇ合体で、最後は 「アルティメット グレートス

トライク」 によって勝利します。


… とうとう カードを使わずに、合体しちゃいましたね。(苦笑)

今までの、“カードありき”の設定は、どうなるんでしょうか?(謎)

正直 勢いだけの、行き当たりばったりの、ムチャクチャな戦い方でした。

なんか、子どもが Gosei グレートと Gosei アルティメットの おもちゃを、ガチャガチャしてたら、

偶然できちゃった合体方法を、そのまま採用しました、みたいな。(汗)

でも まぁ、かなりの イレギュラーではありましたが、こういう戦い方って、なんだかとっても、アラタら

しいし、今回は良しとしましょう。



結論としては、「Goseiger には、リーダーは必要ない」 という事に落ち着いたようです。

でも、ぐいぐい引っ張っていくタイプではないけれど、いつも 他のメンバーたちが 忘れてしまいがち

な、大切な事を 思い出させてくれるアラタが、実質的なリーダーって事なんでしょうね。

なんだかんだ言って、アラタって まとめ上手やし。

ただ、ごはんの献立のまとめ方は、どないやねんでしたけど。(笑)


2010年10月17日日曜日

Movie Kamen Rider HIBIKI_Kaiketsu Lion maru_Fûun Lion maru_Shirojishi Kamen_TOKUSATSU period drama










今回は、Movie Kamen Rider HIBIKIKaiketsu Lion maruFûun Lion maruShirojishi

Kamen などの TOKUSATSU period drama を取り上げます。



まず、Movie Kamen Rider HIBIKI


Kamen Rider HIBIKI」 放送当時、「映画制作決定」 の話を聞いた時、ザンキさんのスピンオ

フ ・ ストーリーだったら、いいのになぁーと、淡い期待をしていたのですが、フタを開けたら、

period drama 」で、かなりビックリした記憶があります。


この映画には、HIBIKI、イブキ、トドロキのみが TVと同じ 「鬼」 で、ザンキさんは登場しません

が、ザンキさん役の松田賢二さん演じる、トウキという僧侶が、代わりに登場しました。

顔はそっくりだけど、性格は かなり短気と、ザンキさんとは正反対で、面白かったです。(笑)


その トウキが変身する 「Kamen Rider 凍鬼」 の スーツアクターさんは、なんと フランスの方

なんですね~。お名前は、ケフィ・アブリック さんといいます。


私は、当時発売された、映画のムック本 「劇場版 Preview Issue」 で知ったのですが、インタビュー

記事の中で、彼は 「松田賢二さんが出演していた映画 「VERSUS」 が大好きだったので、松田さ

んの変身後の役で、本当に光栄です」 と、答えていました。


… なんかスゴイですよね。自分が大好きな映画に出ていた役者さんの吹き替え役が、自分にまわ

ってくるなんて。運命を感じます。


それに、日本の映画等の作品を好きになって、日本でスーツアクターとして活躍されている海外の

方がいらっしゃるなんて、まったく考えもしてなかったので、ホントにビックリしました。


同時に、私が思っている以上に、海外で日本の作品は受け入れられているんだなぁ、愛されている

んだなぁと思って、すごく嬉しかったです。


あと、この作品で印象深いのは、イブキや トウキたちが、町中を歩くシーンがありますが、その町中

のエキストラさんたちは、一般公募で選ばれた、Kamen Rider HIBIKI ファンの人たちです。

しかも、着ている衣装は、全部自前です。(驚)


オーディション選考会で審査委員長を務めた、白倉Pは、想像以上に 参加者の衣装のクオリティー

が高く、しかも 衣装のコンセプトも、非常にしっかりしていたので、選ぶのが かなりむずかしかった

そうです。


カブキ役の松尾 敏伸さんも、エキストラさんたちの衣装が自前だと聞くと、「マジでっっ!(驚)」と、

すごいビックリしてました。(笑)


なんか、参加された皆さん、スゴイですね。映画観てても ぜんぜん違和感無かったし。

演技もちゃんとされていたし。(確か、出演者の方もほめてました)

撮影終了後は、HIBIKI 役の 細川 茂樹さんと 記念撮影。いい想い出になりましたね。




さて、Kaiketsu Lion maruFûun Lion maru ですが、私は、Kaiketsu Lion maru の方が

印象深いです。


Kaiketsu Lion maru は、変身後のLion maru の顔が すごく怖くて、当時 ビクビクしながら

観てたような気がします。(爆) 


Fûun Lion maru は、Lion maru のデザインが変わってしまって、なんだか  「タイガージョー」 と

似ちゃったなぁって感じで、魅力を感じなかったです。


やっぱり、Lion maru は、真っ白の フサフサ ・ モフモフ じゃなきゃだめっス!(断言)




Kaiketsu Lion maru で 怖がってたら、もっと怖い顔のヒーローが登場しました。(← 超失礼)

それが、Shirojishi Kamen です。ウチの地域では、昔 夏休みの早朝 5 時ごろとかに、よく

再放送されてましたって、そんな話どーでもいいですね。(自爆)


この作品は、武家屋敷が出てきたり、お姫様のような お嬢様や、同心が出てきたりと、結構本格的

TOKUSATSU period drama だと思います。


あと、ヒーローが 「サムライ」 でも、「忍者」 でもなく、「岡っ引き」 というところも、面白いですね。 

顔は、今観ても怖い部類に入りますが(苦笑)、他の作品とは一線を画す、魅力的な作品です。




今回 記事を書くために、私なりに いろいろと調べてみましたが、TOKUSATSU period drama

中では、「忍者」 を題材としている作品が、圧倒的に多かったです。

技のバリエーションが多いからかな?


逆に、それ以外の TOKUSATSU period drama の作品が、想像以上に少なくて、ビックリしまし

た。

もちろん、大昔の白黒映像時代の作品を加えると、それなりの数はありますが。


作品の本数は少ないですが、どの作品も かなり個性的で、それぞれの魅力があって面白いです。

また、こういう 魅力的な TOKUSATSU period drama を作ってほしいとは思うけど、

今の時代では、いろいろな意味で、ちょっと難しいかな。










 
 

2010年10月16日土曜日

Denpa Ningen Tackle_Kamen Rider Femme_Kamen Rider Kivara_Attractive women Kamen Rider










今回は、Denpa Ningen TackleKamen Rider FemmeKamen Rider Kivara たち、

Attractive women Kamen Rider」 を 取り上げます。


長めの動画が、昭和版の Denpa Ningen Tackle のみで、申し訳ないです。(汗)

探してみたんですけど、見つからなかったんですよねぇ。

また、時間を置いて、長めのものが見つかったら、追加して貼ります。



昭和版の Denpa Ningen Tackle は、リアルタイムで観てました。

ミニスカート姿で、激しい立ち回りをしていたので、観ている私は、いつも ヒヤヒヤしてました。

… が、その後の 「カゲスター」 の ベルスターや、 「宇宙刑事シャイダー 」の アニーの、パ○チラや

パ○モロシーンに比べたら、カワイイもんだったですね(苦笑)。

… アレは、スゴかったですね … (滝汗)


しかし、 Denpa Ningen Tackle ・ 岬 ユリ子を演じた、岡田 京子さんは、お美しいですね~。

それに、スタイルも良くて、カッコイイな~と、憧れてました。

なので、 Denpa Ningen Tackle が死んだ時は、ホントにショックでした。最後まで、元気に活躍し

てほしかったです。


さて、大活躍だった Tackle ですが、バイクにも乗るのに、「Kamen Rider」 ではなく、

Denpa Ningen」 でした。


それは、なぜか?


プロデューサー ・ 平山 亨氏の、小説という形で発表された設定によると、Tackle が死んだ時に、

Kamen Rider の1人としてではなく、“普通の女性”として、“城茂のパートナー”として、葬りた

い」という、茂の意思で、あえて Kamen Rider の名は贈られなかった、という事だそうです。


そんな理由があったんですね。

私は、「Kamen Rider ストロンガー」 が 主役なんだから、ふたりも Kamen Rider は いらない、と

いう理由で、「Denpa NingenTackle にしたのかなぁ、と思っていたんですが。


昨日の記事でも書きましたが、こういうところにも、石ノ森先生が描く、「改造人間」 としての “哀

愁”が、表現されていると思います。



映画 「仮面ライダー × 仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦 2010」 に出てきた、 Denpa

Ningen Tackle は、かわいらしい感じでしたね。

確か、この作品の撮影当時だったかに、Kamen Rider ディケイド ・ 門矢 士役の 井上 正大くん

が、自分のブログに、「Tackle の衣装は、ウフフな感じ」 (爆)って書いてたような気が … 。

うろ覚えなので、もし違ってたらすみません。(汗)


その時、「ウフフ」 て何や、「ウフフ」て … と思ってたんですが …… 「ウフフ」 でしたねぇ~(謎笑)。

まぁ、Tackle の衣装は、昭和版から 「ウフフ」 なんですけど。


でも、「蜂女」の衣装は、もっと 「ウフフ」。(爆笑)



Kamen Rider Femme は、これまた 女性らしい Rider ですね。

デザインが、大変素晴らしい。きれいな Rider です。

彼女が、初の Women Kamen Rider という事になりますね。

TV版でも、もっと活躍してほしかったです。



Kamen Rider Kivara は、平成版 Tackle 同様、劇場版 「仮面ライダー × 仮面ライダー W&ディ

ケイドMOVIE大戦 2010」 に出てきた、Kamen Rider ディケイドのヒロイン・光 夏海ちゃんが、キバ

ーラの力を借りて変身する Rider です。


変身時の無数のハートのCGが、絵的に とっても女の子らしくて、イイ感じですね~。

武器として、光家秘伝の 「笑いのツボ」 も使えるなんて、最強じゃないッスか!(笑)

一回きりの登場なんて、もったいないよなーと思ったのは、私だけ?



こうして見ると、Women Kamen Rider たちも、女性ならではの 魅力があって、素敵です。

これからもぜひ、Women Kamen Rider を 登場させてほしいですね。

今度は、主役を食っちゃうくらいの 実力を持つ Women Kamen Rider を観てみたいなぁ。






2010年10月15日金曜日

Kikaider_Kikaider 01_ Android Kikaider Brother












今回は、KikaiderKikaider 01Android Kikaider Brother です。


… 今まで知らなかったんですけど、この KikaiderKikaider 01 って、あの お化け番組

「8時だョ!全員集合」 の 裏で放送してたんですね。(驚)


当時、私は、確か KikaiderKikaider 01 も、「8時だョ ~」 も、観ていたはず … 。

何で、今になるまで、知らなかったんだろか??(謎)

いくら、私が ド田舎に住んでたからって、こんな ゴールデン・タイムの番組が、全国放送とは違う時

間帯に放送されていた、なんてコトはないだろう!

 … と思いたい。(弱)


平均視聴率 ・ 40% の お化け番組の裏で、「Kikaider」 は、初回視聴率こそ、9 % でしたが、

その後 どんどん上昇し、第1クールを過ぎる頃には、16 %という 高視聴率をとるようになり、その

ヒットを受け、続編である 「Kikaider 01」 も製作、放映されたのです。


しかし、好評価を得た一方で、「 【左右非対称のデザイン】や 【中身が透ける部分】が、あまりにも

気持ち悪い」 という批判的な意見も、放映前から業界内にあり、なんと 共演者すらも、あまり好まし

く思っていなかったらしく 、放映が開始されると、視聴者からもクレームの電話が殺到したそうで

す。(呆)


… わかってないなぁー。あのデザインが良いんじゃない。「Android 」の真骨頂ですよ。

原作者で、デザインも担当した 石ノ森章太郎氏も、「自身のデザインワークの中でも 1、2位を争う

傑作だと自負している」って、言ってたくらいなんですから。


特に、これは Kikaider のみだけど、「左右で 段違いになってる頭部」ね。

あれは、Kikaider が “不完全” である事を、見事にあらわしている、重要なポイントなんです。

そういう “不完全” なところが、Kikaider の魅力だと、思います。


私は、どちらかというと、Kikaider の方が、Kikaider 01 より好きです。

何というか、Kikaider 01は、Kikaider よりも 先に造られた、という設定にもかかわらず、

Kikaider  と比べると、「完成されている」 ように思えて、敵との戦いも、Kikaider の時より、ずっと

安心して観られる気が、私はするんです。


逆に、Kikaider は、どうも 危なっかしくて、観ているこっちがハラハラしてしまうんですね。

この 「放っておけない感」 (← 私の造語です(汗)) が、私の なけなしの(笑) 母性本能 を くすぐる

のかもしれません。

体も細くて、顔もなんとなく、さみしそうに見えるし、全身から 「人造人間」 の“哀愁”が漂っている感

じがするんですよねぇ。


まぁ、Kikaider だけでなく、「仮面ライダー」 にしろ、「スカルマン」 にしろ、「ロボット刑事」 にしろ、

「サイボーグ009」 にしろ、石ノ森先生の作品は、“哀愁” に彩られているのですが。


「ロボット刑事」 のエピソードとして、テレビ番組を制作する際に、ロボット刑事Kの頭部について、プ

ロデューサーが、「このデザインで 良いのか?」と、石ノ森先生に聞いたところ、「この形でない

と、“哀愁”が出ない」 と おっしゃった、という話があります。


石ノ森先生が、“哀愁”にこだわって、作品を創っていた事が、如実にあらわれたエピソードですね。



さて、話は変わりまして、4つ目の動画は、ビジンダーの変身シーン、5つ目が、Kikaider 01

 ビジンダーと ワルダーの三角関係による 痴話ゲンカ (違)の動画なんですが …

ビジンダーの 志穂美悦子さん、若いな~。当時、まだ16歳ですってよ。(驚)

師匠であった ソニー千葉の、激烈 ・ 猛プッシュで、配役されたとか。


4つ目の方は、ハカイダ―も、ちらっと出てきますね。意外な事に、ハカイダ―の戦闘シーンとかの

動画が、ほとんどなかったんですよねー。もっとあるかと思ったのに … 残念です。

… っていうか、ビジンダー、ハカイダ―と互角に戦ってるやん。(爆)そんなに強かったっけか?



うーん。やっぱり、古かろうが、新しかろうが、特撮はやっぱり面白いですなぁ。

毎回の事なんですけど、記事にアップする動画を探していて、面白いのが見つかるのは良いんで

すが、思わず見入っちゃって、記事の更新が、どうしても遅くなっちゃうんですよね~。(苦笑)

困ったもんだね、こりゃ。今最大の悩みのタネです。



最後に、今回、Android Kikaider Brother の記事を書くにあたり、いろいろ調べている中で、めち

ゃめちゃビックリした事を、ひとつ。(ご存知の方も多いかも)



Android Kikaider Brother は、日本と同時期の70年代に、ハワイでも 放送されたそうで、それを

視聴して影響を受けた子供たちが、道徳的によく育ったことを評価し、また、その子供たちの世代

が、Android Kikaider Brother  を視聴して、成長することの社会的な意義を、強調しているそう

です。


そして、なんと、2002年4月12日には、ハワイ州知事によって、4月12日が 「ジェネレーション・

Kikaider ・デイ」に制定され、2007年5月19日には、マウイ島市長によって、5月19日が

 「Kikaider Brothers ・デイ」に制定されたそうです。(超絶・驚)



まさか、こんなに人気があるとは … 。すっごい ハワイに浸透してるやん。

日本と同時期に、ハワイでも放送していた事実にも、ビックリですけど。

どうも KikaiderKikaider 01 を、「教育番組」 として、とらえてるみたいですね。


以前、海外では、「日本の特撮やアニメは、暴力的な内容だから、子どもに見せるのは嫌だ」 とい

う人も、少なからずいるという話を聞いた事があるので、こういう話を聞くと、嬉しいですね ♪


もっと、日本の特撮やアニメが、世界中で愛されるようになると いいなぁ。


2010年10月14日木曜日

Samurai Sentai Shinkenger_My favorite little bit special ♪












今回は、Samurai Sentai ShinkengerMy favorite little bit special です。


ホントは、「特撮時代劇 ~ サムライ編 ~」 みたいな感じで、他の作品と一緒に、取り上げようと思

ってたんですが、Samurai Sentai Shinkenger のいろいろな動画を探して、観ているうちに、

これは面白い、こっちもイイなぁ、と 私好みの 動画がたくさん出てきて、一つに絞ることができず、

その結果、Samurai Sentai Shinkenger だけで、My favorite little bit special という事に

なりました。(汗)


なので、他の 「サムライ」というか、「チャンバラ」 をベースにした特撮作品は、また今度取り上げま

す。

あと、「忍者」 をベースにした特撮も、時代劇 ・ 現代劇問わず、取り上げたいと思います。



さて、Samurai Sentai Shinkenger ですが、歴代の 「スーパー Sentai 」の中でも、

1,2を争うほど、大好きな作品です。



放送が始まる前に、ちらっとビジュアルを見た時は、正直 「このマスクのデザインはないわ」 (酷)

と、思ってたんですが、いざ観始めたら、いきなり 歌に ガッツリ食いつきました。(笑)

第一回の放送を観終わった後、すかさず OP曲のCD発売日を、チェックしたぐらいです。


そして、クールな名乗りの場面や、ソリッドな刀さばきや 殺陣が満載のアクションのカッコ良さに、

あっという間に、ハマってしまったんですね~。


その後は、アクションも楽しみつつ、回が進むにつれ、丈瑠を中心に、絆を深め、メンバーそれぞれ

が成長し、結束していく姿に、おもいっきり感情移入して、感動して泣いたり、笑ったりしてました。



途中から出てきた、寿司屋の源ちゃんは、普段は、かなり変わってて、面白いんだけど、(本人は

大マジメなんだけどね(苦笑))、戦いになると、すごく強くて、頼りになる … という、私の理想のタイ

プの人(笑)で、とても魅力的でした。

彼の 座頭市ばりの「逆手一文字」 は、カッコ良かったなぁー。

あ。あと、何気に、彼の携帯の着信音が好きです。(笑)

イカちゃんは … 折神というより、もう ペットの域に達してますね。(爆)



志葉家のお姫様 ・ 薫 も、私は好きでしたね~。

姫であるのに、高飛車にふるまわず、自分たちが仕えるべき「殿」 だと信じてきた丈瑠が、実は影

武者だったと知り、ショックを受ける メンバーたちの心情をくんで、「思う事はあるだろうが、今は

私と共に戦ってくれ。」と、家臣であるメンバーたちに頼むという、まだ若いのに、人間ができてい

る、素晴らしい姫様でした。


その姫様のアクションシーンが、またカッコ良いんだよなぁ~。(← コレばっかですね(苦笑))

姫のスーツアクターさんは、同番組で 薄皮太夫 のスーツアクターをされている方です。

現在は、「ゴセイジャー」の ゴセイピンクのスーツアクターを担当されているのですが、

この方は「男性」です。蜂須賀祐一さんといいます。


これまでも、「スーパー Sentai シリーズ」では、「電撃戦隊チェンジマン」 から 「鳥人戦隊ジェットマ

ン」 までの、Sentai ヒロインのスーツアクターを担当されてきました。


双子の弟さんで、同じスーツアクターでもある、蜂須賀昭二さんも、どちらかというと、女性役を担当

される方で、「ジェットマン」では、お兄さんの祐一さんが ホワイトスワン、弟の昭二さんが ブルース

ワローを、演じました。


蜂須賀祐一さんは、男性キャラを演じる時もありますが、女性キャラを演じる時は、女性の体型に

できるだけ近づけるために、わざと筋肉をおとして、激しいアクションをこなすそうです。

… スゴイですね。そのプロ根性には、頭が下がります。


しぐさも、女性そのものです。特に、現在担当されている ゴセイピンクとかは、キャラ的に、けっこう

「キャピキャピ系」(爆)ですけど、ちゃんとエリ(さとう里香ちゃん)の特徴をつかんでいて、エリになり

きってらっしゃいますよね。プロですなぁ~。




…… あー、久しぶりに Samurai Sentai Shinkenger を観ましたけど、やっぱり面白いし、カッコ

いいなぁー。

Vシネマ、まだ観てないんですよ。(泣)はやく 観たいよ~。… デモ オカネガ … (号泣)



ところで、パワーレンジャー復活(祝!)第一弾、と言っていいのかわかりませんが、そのモチーフ

が、この Samurai Sentai Shinkenger だという噂を聞いております。


イイじゃないですか~。どんな感じになるのか、楽しみです。特に、源ちゃん。(笑)

彼の、あの個性的なキャラが、パワーレンジャーで、どんなキャラに生まれ変わるのか、スゴイ興味

津々です。

… やっぱり、寿司職人キャラのままなのかなぁ?(笑)


2010年10月13日水曜日

Barom 1_Inazuman_& ・・・_In Tokusatsu, Creepy Monster








今回は、In Tokusatsu, Creepy Monster です。


まぁ、私の中では、「Creepy Monster」 では、 Barom 1Monster が、 すでに殿堂入り(笑)

しつつあるのですが、よくよく観たらば、Inazuman Monster も、相当 キモかったので(汗)、

動画を貼り付けました。

Inazuman の動画は、最後まで観ると 何体か Monster が出てきます。



… しかし、自分で貼っといて何ですが、Barom 1Monster は、他の Tokusatsu 作品の

Monster を、遥かに凌駕するキモさですな。(爆笑)

特に、こうやって 怪人の変身シーンばかりを集めると、とんでもない破壊力ですね。

キモいと思いながらも、子どもの頃、 平気で ごはんを食べながら、観てた自分が、とっても恐ろし

いです。(爆笑)


 ところで、Barom 1Creepy Monster って、元々は、普通の人間なんですね。

その人たちが、敵の親玉 ・ ドルゲに、次々と Creepy Monster に改造(?)されていたんですね。

リアルタイムで観てたはずなのに、その部分は記憶から、抜け落ちてました。

キモさは、覚えてるのに。(爆)


王道的な ストーリーの流れとして、一般の人が、敵に何らかの形で、Monster や手下にされた時、

正義のヒーローは、相手を倒すか、倒さないべきか、苦悩する ―― というパターンが あります。

…… Barom 1 って、フツーに 戦って、倒してた気がするんですが … (滝汗)。


Inazuman については、どうやら 私は、サナギマンのビジュアル (彼も、一応 「キモ系」 ですね

 ← 超失礼) と、Inazuman の オトコマエなビジュアル (鼻筋が スッとしてて、口元が キュッとなっ

てますよね♪ ← アホ) に気を取られていたようで、Monster の事を、ほとんど覚えていないという有

様です。(脂汗)


あらためて動画で見ると、結構なキモさです。でも、Barom 1Monster たちに比べたら、まだ

カワイイもんです。

あ。Barom 1 Monster を ずっと観てたから、免疫がついたのか。(苦笑)



… で。3番目の動画はですね。いろいろ動画を探していたら、偶然出てきまして、何とも言えないキ

モさがあって(笑)、面白いので、貼り付けてみました。


たぶんベースは、ウルトラマンだと思うんですけど、ちょこっといじくるだけで、こんなにも キモくなる

のかと、ある意味感心しております。(爆)


あとは … そうだなぁ。


とりあえず、円谷さんトコに、うなぎパイでも持って、謝りに行った方が、良いんじゃないでしょうかね

ぇ~。(爆笑)




2010年10月12日火曜日

Kamen Rider OOO_Combo Change_All combo ?? "voice when transformation" spoiler




【Japanese version】

タカ! トラ! バッタ! タットッバッ! タトバ タットッバ !!

クワガタ! カマキリ! バッタ!  ガーッタ! ガタガタキリッバ! ガタキリバ !!

ライオン! トラ! チーター! ラットラター! ラトラーッター !!

サイ! ゴリラ! ゾウ! サゴーゾ(ボソッ) サッゴーゾ!!

シャチ! ウナギ! タコ! シャッ シャッ シャウーター!! シャッ シャッ シャウーター !!

コブラ! カメ! ワニ! コラカーッワニッ!!

タカ! クジャク! コンドル! タァーッ! ジャァーッ! ドルゥー !!

プテラ! トリケラ! ティラノ! トップ  トップ  ティラーノザウルゥーッス!!


【Roman version】

Taka!  Tora!  Batta!   TA-TO-BA! TATOBA TA-TO-BA!!

Kuwagata!  Kamakiri!  Batta!   Gaaata!  gata gata kiribba!  GATA-KIRI-BA!!

Lion!  Tora!  Cheetah!   Lattoratah!  LA-TORÂ-TAH!!

Sai!  Gorilla!  Zou!   sa-gô-zo(←To murmur) SA-GÔ-ZO!!

Shachi!  Unagi!  Tako!   Sha! Sha!  SHA-Û-TÂ!  Sha! Sha!  SHA-Û-TÂ!!

Cobra!  Kame!  Wani!   CORA-KÂ-WANI!!

Taka!  Kujaku!  Condor!   TAAA!  JAAA!  DORRR!!

Ptera!  Tricera!  Tyranno!   TOP!  TOP!  TYRANNOSAURUUUUS!!


【English version】

Hawk!  Tiger!  Grasshopper!   TA-TO-BA!  TATOBA  TA-TO-BA!!

Stag beetle!  Praying mantis!  Grasshopper!   Gaaata!  gata gata kiribba!  GATA-KIRI-BA!!

Lion!  Tiger!  Cheetah!   Lattoratah!  LA-TORÂ-TAH!!

Rhinoceros!  Gorilla!  Elephant!   Sa-gô-zo(←To murmur) SA-GÔ-ZO!!

Orca!  Eel!  Octopus!    Sha!  Sha!  SHA-Û-TÂ!   Sha!  Sha!  SHA-Û-TÂ!!

Cobra!  Turtle!  Crocodile!   CORA-KÂ-WANI!!

Hawk!  Peacock!  Condor!   TAAA!  JAAA!  DORRR!!

Ptera!  Tricera!  Tyranno!   TOP!  TOP!  TYRANNOSAURUUUUS!!


//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


昨日、いろいろな特撮関係のサイトさんを、見て回ってたら、こんなネタを見つけましたよ~。

Combo ChangeAll combo と思われる "voice when transformation"spoiler です。

Kamen Rider OOO ドライバー」 を持ってる人は、もうご存じでしょうけどね。

… 串田さん、よく頑張りましたね。(笑)

音声の収録時、力み過ぎて、何本か血管が切れたんじゃないかと、心配です。(爆)



それにしても … 全体的に すごい組み合わせですな。(笑)

最後の Combo Change なんか、「恐竜 Combo 」ですよ。

このコアメダルを持つ グリードが、この先 現れるって事なんでしょうか?

それとも、鴻上さんとこの会社が、独自で開発・製作したメダルとか?

どんな登場の仕方をするのか、気になりますねぇ。



他にも、いろいろと ツッコミどころは、あるんですが、

これは、ツッコんどかな アカンやろっていうのが、あります。


… ねぇ。



なんで、 「うなぎ」「たこ」 なん????? (大爆笑)




そりゃぁー、食べたら美味しいけどさぁ。(違)

メズール姐さんの コアメダルなんでしょ?これって。

サメとか、ピラニアとか、ウツボとか (← これも ビミョー) そこら辺が 来るかなーと思ってましたが、

見事に裏切ってくれましたわ。(唖然)



この組み合わせの Combo Change で、Kamen Rider OOO は、いったいどんな姿になるのか、

想像したくても、できんのですが(爆笑)、はやく実物を見てみたいです。

… 見るのが怖い気もしますけどね … 。(爆)



あ。一応、戦法・攻撃方法は、自分なりに予想してみました。


たこの力を使って、スミをはいて(笑)、敵をひるませた隙に、(電気)うなぎの力を使って 、 ビ

リビリ感電攻撃を くらわせる!とか(※ 「電気うなぎ」だったらの場合です(汗))。


「ニュルニュル系」を生かして、敵に巻きつき、身動きとれないようにしといて、電気ショック攻撃!と

か(※ 「電気うなぎ」だったらの(以下略))。



うーん、こんな感じですかねぇ~。って、シャチがいる事、すっかり忘れてましたねぇ~。(爆)

シャチは、気性が荒いとは 聞いたことがあるんですけど、それ以外はよくわかりません。

「シャチ ・ うなぎ ・ たこ」 の どんな能力を生かして戦うのか、すごく楽しみです。



… いやはや、Kamen Rider OOO の スタッフさんの アイディアには、ビックリさせられっぱなしで

す。

これからも、目が離せないですね ♪


2010年10月11日月曜日

Kamen Rider OOO_Episode 6_GATA-KIRI-BA ED theme song "Got to keep it real", first appearance !








Kamen Rider OOO Episode 6 の感想です。


【今回の名場面】

Gaaata! gata gata kiriba!  GATA-KIRI-BA!!

BGM: GATA-KIRI-BA  ED theme song  "Got to keep it real"

歌:火野 映司(渡部 秀)


【今回のツボ】

「ハイー、変わったぁー」 …… orz (← あ、“オーズ”って読める(大爆笑)) 

高岩さん、ステキ♪(爆)


【今回のCM】

… おそるべし、「ポリンキー」 …。

買ってまうやろ …。(爆)




ホントはね。

映司が比奈ちゃんに、「人間の欲」について、諭すように話してた事とか、

「メダルの取り分交渉」で、鴻上に まんまとしてやられるアンクとか、

映司、おもいっきり比奈ちゃんの前で、Kamen Rider OOO に変身しとる(驚)とか、

その後の 比奈ちゃんの「火野さんですよね?」とか(笑)、

いろいろ書きたい事あったんですよ。



… 「ハイー、変わったぁー」を観るまでは。(爆笑)



自販機にまたがって、バイクを運転するマネをする、Kamen Rider ―― 。


すさまじくシュールです。(滝汗)

こんな事、他に モモタロスぐらいしかしません。(爆)

いやー 高岩さん、さすがやな~。面白すぎる。

初回で、「TA-TO-BA コンボ」を観た時以来ですよ。コーヒー吹いたの。(汚)

それまで、書こうと思ってた事が、ぜーんぶ吹っ飛んじゃった(爆笑)。


… ところで、たぶん私の空耳だとは思うんですが、

渡部くん … あの時、なんか少し声が笑ってなかった?(笑)



そしてそして、圧巻の「GATA-KIRI-BA コンボ」!

GATA-KIRI-BA コンボの Kamen Rider OOO が、集団で怪物にキックをぶち込んでいる

シーンを観て、映画「オールライダー 対 大ショッカー」を思い出しましたよ。すごい迫力でした。

 
さらにビックリな事に、GATA-KIRI-BA ED theme song が、first appearance しました!

タイトルは、 “Got to keep it real”

早口で言う(歌う)と、「GATA-KIRI-BA」になるそうです … っていうか、サビ部分はそうとしか

聞こえませんのですけど。(汗)


ちなみに、前回流れた、ED theme song “Regret nothing ~Tighten Up~”は、

「TA-TO-BA コンボ」の ED theme song  だそうです。これも、サブタイトル “Tighten Up”を早口で

言うと(歌うと)、「TA-TO-BA」に聞こえるように、作詞の藤林さんが英語をアレンジしたそうです。


渡部くんは、1週間と空けず、2曲のレコーディングをしたそうで、サビの歌詞(とタイトル)は、

「信じ続ければ~♪ Got to keep・・ Got to keep it real~」と、歌っています。

渡部くんに「一番好きなのどこ?」と聞いたところ、やはりこのサビの部分が、歌って気持ち良かっ

たとか。

はやくフルコーラス・バージョンを、聞いてみたいですね。


…… という事は、この後出てくる、「コアメダル3つで変身する コンボ・チェンジ」にも、 それぞれ

ED theme song があるって事ですよね。

次回予告に、バッチリ「LA-TORA-TAH コンボ」が映ってましたから、3曲目が はやくも聴けるかもし

れないですね~。

しかし、新コンボ登場のペースが はやいなぁーと思うのは、私だけかな?


Tensou Sentai Goseiger_Epic 34






今回の Goseiger Epic 34 のテーマは、これまでの ヒーローものの話の中でも、

何度となく取り上げられてきた、普遍的テーマ 「人間は護る価値があるのか?」 でした。


マトリンティス帝国は、今度は パワーアップ改造した「シュートのザンKT2」を送り出してきました。


その圧倒的なパワーの前に、Goseiger たちは、まったく歯が立ちません。

そんな中、エージェントのメタルA(アリス)は、Gosei ナイトに、「自分たちは地球を穢すつもりはな

く、地球を穢す人間を支配するため、Gosei ナイト と マトリンティス帝国は、敵対する必要がない」と

語りかけます。

反論する Goseiger に メタルAが 質問。

「じゃあ 聞くけど、ここまで地球を汚したのは誰?愚かな人間でしょ。あんたたちが元に戻せる

見込みは あるというの?それはいつ?何年何月何日 何時何分何十秒?」

… って、小学生かいっっ!(笑)


メタルAが去った後、「地球を穢す人間を護る」という事に 悩む Gosei ナイト。

「考えたいことがある」と言って、立ち去ってしまいました。

そんな Gosei ナイトに、望は

 「Goseiger が、人間を護るために戦い続けるのは、護星天使だからだよ」

と、説明します。が、うーん … 。ちょっと説明になっていないような …。


アラタも、

「人間が地球を穢したというのなら、地球を再びいつくしみ、清める事ができるのも人間。俺たちは

それを信じてるから戦う。」

と言うんですが、その彼らが護る対象である「人間」というか、「人々」の描写が、これまで あまりさ

れていないので、いまひとつ説得力がないように思います。


例えば、地球を穢しているだけと思われている人類が、みんなでゴミ拾いや掃除をしたりして、

きれいにしようとしている、とかの具体的な描写があれば、良かったんですが。


確かに、アラタが言ってる事は、間違ってないし、よくわかるんですけど、言ってる事の裏付け

が ほしかったですね。


悩む Gosei ナイトに、人々のそういった部分を見せて、

「そうか。人間は穢すだけではなく、責任を感じ、ちゃんと地球を きれいにしようとしているのだな。」

と、納得してもらう … という風にしていたら、見ているこちらとしても、納得できたんだけどなぁ。


何というか … すごい乱暴な言い方をすると、万事が万事「上っ面」な感じがします。深く掘り下げる

描写がほとんどなく、薄っぺらいんです。

人間くさくない、まるで「夢物語」を観ているような感覚です。


あと、いつも同じパターンの繰り返しですよね。敵と戦って負けそうな時に、あきらめない気持ちや、

地球や人類を護りたい想いが、天に届いて、奇跡が起きて勝利する … 。


まぁ、「お約束」なのかもしれませんが、勝敗を奇跡に頼るだけじゃなく、もっと心身ともに鍛えてい

る、修行している、といった、いわゆる泥くさい場面もあっていいと思います。


「天使」に、人間くさい、泥くさい描写は、似合わないですかね?

ドラマを観て、泣いたり、怒ったり、笑ったり、感動したり、胸を打たれたり … というのは、

ある意味、人間くさい、泥くさい部分に対して、そうなると思うんですが。



… いやはや、今回は かなりキツイ事を書いてしまいましたね。(汗)

でも、どうでもよかったら、こんな事書きませんから。

どうでもよければ、観なきゃいいだけの話ですし。

「愛のムチ」という事で、どうぞ ご勘弁を。(苦笑)


2010年10月10日日曜日

Tokusatsu production work SENKOUSHA_Gekkou Kamen_Kyôfu no Miira (Mummy of horror)_Silver Kamen_Iron King_Super Robot Red Baron












今回は、SENKOUSHA(現 アド・ギア)制作の Tokusatsu 番組を取り上げます。


私が、SENKOUSHA の名前を しっかり記憶に刻みつけたのは、実は 「サザエさん」 だったりし

ます。(笑)

この 「サザエさん」、現在は 日曜日のみ放送されていますが、かつては、火曜日にも放送されてい

たんです。つまり、週に2回 「サザエさん」 を観る事ができたんですね。


私の記憶が確かならば、SENKOUSHAの名前が表示されていたのは 火曜日の方で、毎回 OPタ

イトルに、ドカンと 大きめにクレジットされてまして、イヤでも 目に焼き付いてしまいました。(1985年

以降は、クレジットされなくなりました)



今回、動画をアップした作品以外にも、SENKOUSHA 制作の Tokusatsu 作品は、まだたくさんあ

るのですが、有名どころと、面白どころ(笑)を、ピックアップしてみました。



Gekkou Kamen」 は、もう言わずもがな、というぐらい、超・有名作品ですね。

1958年(昭和33年)から1959年(昭和34年)まで 放送された、日本初のフィルム製作による、国産

連続テレビ映画です。

この Gekkou Kamen 、改造人間でもなければ、どこかの宇宙人に 特別な能力を与えられたわけ

でも、もともと超能力を もっているわけでもなく、ただ、「憎むな、殺すな、赦(ゆる)しましょう」 という

理念を持ち、正義の心と 自分の身ひとつによって悪を懲らしめる、という 「普通の人間」 なんだそ

うです。(驚)


悪人とはいえ、懲らしめるだけで、過剰に傷つけることはせず、武器として自動拳銃を持ってはいま

すが、威嚇 ・ けん制、悪人の武器を撃ち落とすためにしか、使わないのです。

「罪を憎んで、人を憎まず」 という事なのでしょうか。


Kyôfu no Miira (Mummy of horror) 」 は、連続テレビ映画において、日本初の 本格的ホラ

ー作品です。


この作品の存在は、映画雑誌 「映画秘宝」 の 何かの特集記事の中で、紹介されていたのを見

て、初めて知りました。


こういう作品が大好きな私は、DVD-BOX が発売されていると知り、 その日から毎日のように、

アマゾンやヤフオクを筆頭に、中古DVDを扱っている店などで、探しまくりました。

で、ある日 ヤフオクで、定価:12,600円 が 7,500円で 出品されていたので、即入札して、結果、

7,700円で落札する事ができました♪  落札できた時は、ホントに嬉しかったなぁ~。



肝心の内容ですが、まぁ 1961年の作品なので、「ホラー」といっても、演出や特殊メイクも、現代の

ものに比べると、かなりソフトなんですけどね。でも、雰囲気は なかなか良いと思います。


放映当時は、かなりの反響があったようで、あまりの恐怖に失神する視聴者が続出したとも言わ

れていたそうです。

また、放送が終了した後も 子どもたちの間で、「放送終了の理由は、怖すぎて 放送ができなくなっ

たからだ」 という 噂がたっていたようで、相当 話題になっていたみたいですね。

当時にしてみれば、かなり斬新な内容です。


ただ、残念なことが1つ。

ビデオソフトの方は知りませんが、DVDに収録されている 「第5話」 だけ、画像と音声が 2~3秒ほ

ど、延々とズレてるんです。(涙)

これには、参りましたねー。何とか修正できなかったのかなぁ。これさえなければ、何も言う事なしな

んだけどなぁ。



Silver Kamen」 は、1971年から1972年に放送されて、2006年に 映画でリメイクされましたが、

なんと Silver Kamen が 女性という設定だったようで、ビックリです。(驚)私は、未見なので、何と

も言えませんが … これまた、大胆な変更をしましたねー。


オリジナルの方も、しっかりは覚えていません。(爆) この作品の裏番組が 「ミラーマン」だったそう

なので、もしかしたら、そっちを観ていたかもしれませんね。


この Silver Kamen 、当初は 「等身大ヒーロー」 だったそうですが、前述の「ミラーマン」に視聴率

で負け続けてしまったため、第11話から、「ミラーマン」と同様の 「巨大ヒーロー」路線に変更したの

です。

… ザ ・ 大人の事情ですね。(苦笑) いつの時代も、「視聴率」という名の怪獣と戦わなければなら

んようです。


この作品では、ウルトラマンシリーズでも活躍された、実相寺昭雄氏が監督を務めていて、第1話

のOPにテーマ曲ではなく、約6分間もの壮大なプロローグを流すなどの、斬新かつ こだわりを感じ

させる演出をしていたのですが、「巨大ヒーロー」路線への変更に反対し、この作品から撤退してし

まったそうです。


この作品のリメイク 「シルバー假面」 では、再び監督を務め、路線変更前の当時のオリジナル・ス

タッフで、もう一度 自分たちが思い描いていた 「Silver Kamen」 を 作ろうとしていたようです。

残念ながら、試写を観終わって間もなく、体調を崩し、胃がんにより 、実相寺監督はお亡くなりにな

りました。この作品が、彼の遺作となってしまいました。



Iron King」 (1972年~1973年)も、ほとんど覚えがないんですよね … 。(汗)

うち、田舎だから ひょっとして 放送されてなかったのかなぁ。

あまりの覚えのなさに、ついそんな事まで考えてしまいます。


でも、この Iron King 、すっごい設定が面白いんですね。もちろん主人公は、Iron King なんです

が、彼は、「水」をエネルギーとしていて、消耗が激しく、1分間しかもたない」(爆)という、ウルトラマ

ンもビックリの、戦う巨大ヒーローにとって、致命傷とも思われるような弱点をもってるんですね~。

(爆笑)

それにしても、1分て … 。ウルトラマンの 3分でも、怪獣倒すの無理やろって、思ってたのに。(汗)



さて、そんな弱々しい彼のピンチを、常に救ってくれる人がいるのですが、その人は、フツーの人間

です(爆笑)。

いやね、確かに、その人は 「国家警備機構」という組織の腕利きのエージェントなので、一般人で

はないですけど、彼は 巨大化できませんしね。目からビームも出ませんし。(爆)

そんな状態で、どうやって 1分しかもたない、弱いヒーローの危機を救っているのか、スゴイ興味

津々でございます。(笑)

それに、出演者が かなり有名な役者さんばかりなので、そちらも 気になるところです。



いやー、面白い!主人公(巨大ヒーロー)が、いつも副主人公(人間)にピンチを助けてもらう、って

いう設定って、この作品だけじゃないですかね?

(※ 同じ SENKOUSHA 制作のTokusatsu 番組で、ヒット作だった 「隠密剣士」 をヒントに、この設

定がつくられたそうですので、「隠密剣士」 は 除外という事で。)


「仮面ライダー電王」の良太郎は、自分の身体にイマジンが憑依して、別人格になって、強くなるっ

ていうパターンだから、ちょっと違うし。

あ、「セーラームーン」の うさぎちゃんとかが、そうかも。でも、助けてくれるのも同じセーラー戦士だ

からなぁ … 。


やっぱり、思い浮かびませんね。今の Tokusatsu 作品でも、やってみたらいいのになー。

いつか、じっくり観たい作品ですね。面白そー♪




最後は、「Super Robot Red Baron」 (1973年~1974年)です。

これもまた、覚えが … (以下略)

この 「Super Robot Red Baron」 は、放送開始 2か月目以降から、二桁台の視聴率を稼ぐ人気

番組となったのですが、なんと、オイルショックの影響を受けた、メインスポンサー の倒産によっ

て、制作費の調達が困難となってしまい、泣く泣く 1974年3月末で終了した、という 珍しい番組で

す。


高視聴率だっただけに、キャストを始め、番組スタッフの皆さんは、さぞ無念だった事でしょう。

こういうケースもあるんですね。



こうして見ると、SENKOUSHA 制作の Tokusatsu 作品は、どれも けっこう実験的な試みをしてい

て、斬新な内容の作品が多いような気がします。それぞれ、個性がありますね。


現在、SENKOUSHA は、「アド ・ ギア」 という社名に変更し、活動しているようですが、ヒーローも

ののテレビ映画については、1974年の 「闘え! ドラゴン」 を最後に、制作を終了したそうです。

また、いつか、個性的な作品を制作してほしいものです。








2010年10月9日土曜日

Ultraman Tiga_Kamen Rider G_GATCHA MAN live-action_YATTER MAN live-action_Pinky Punch Daigyakuten_Japanese idol appeared Tokusatsu














今回のテーマは 「動画アップ、限界まで挑戦!!」(爆)

…… ウソです。でも、無茶してると、自分でも思います。(笑)


今回のホントのテーマは、「Japanese idol appeared Tokusatsu」 です。

ほとんど、ジャニーズ・アイドルですけどね。

最後の 「Pinky Punch Daigyakuten」 の動画は、少年隊は もちろんですが、

当時 大人気だった、松本伊代さんと 柏原芳恵さんにも、注目して下さい。

ていうか、このふたりが主役です。少年隊は、たぶん まだ、CDデビュー前でしょうね。若いな~。


最初、「Ultraman Tiga」 の主役を、V6の 長野博くんがやる、と聞いた時は、すごくビックリして、

「とうとう、ジャニーズも こんなところにまで、活動範囲を広げてきたか」 と 思いました。

主題歌まで、ちゃっかり V6 だしね。(笑)でも、この曲 好きなんです。だから、この動画を選んだと

いうのもあります。

あと、歴代のウルトラ戦士さん&女性隊員さんたちが、出演してますしね♪

ここに動画アップする前に、何度観た事か。(笑) とても気に入っている動画です。


ジャニーズのタレントさんが、Ultraman の主役に選ばれた、という事で、「そのうち

 Kamen Rider の主役も、ジャニーズの人がやるんじゃないの~?」 と、思ってたんですが …



やっぱり、やりましたねー。「Kamen Rider G」 。まぁ、「Ultraman Tiga」 から、13年も 間が

空いてますけどね。

… 13年かぁー。調べていて、 「Ultraman Tiga」 って、放送されたの そんなに前だったっけ?

年月が経つのは、ホントにはやいなぁと、しみじみ思いましたよ。(遠い目)



あと、 「Kamen Rider G」 は、従来の Kamen Rider のように、連続ドラマではなく、

テレビ朝日開局50周年記念番組の一環である、SMAPの特番の中で放送されたもので、歴代

Kamen Rider の一員として、認められはしましたが、一度限りのスペシャル企画という感じです。

それでも、石ノ森プロ ・ 全面協力で、ライダーのスーツも、一から作ったそうだし、ドラマでは、ヘリ 

も飛ばすしで、「金かかってんな―」 と思わせる、完成度の高い作品でした。


当の Kamen Rider G を演じた、稲垣吾郎くんは、どえらい はしゃいでましたよ。(笑)

観たメンバーも、盛り上がってましたが、そんな中、木村拓哉くんが、「(メンバーは)他のコーナー

の時は、CMに入ると、楽屋にさっさと戻って、休憩をしに行ってたのに、「Kamen Rider G」 の時

は、CM中も全員、スタジオに残ってCMが終わるのを待っていた」、 「この俺の企画(木村くんの企

画=東京にある坂道を、ただひたすら全力で走る)の製作費と、メンバーのテンションの差は、何で

すか?!」 と、やきもち焼いてました。(笑) まぁその後は、ちゃんと ほめてましたが。

SMAPも、けっこう Tokusatsu 好きなんだ、意外だなぁーと思いました。


この 「Kamen Rider G」 の特筆すべきは、やっぱり、当時放送中だった、Kamen Rider ディケイ

ドと、歴代の平成ライダーたちが、ちょこっとではありますが、出演した事でしょう。

動画を観てもらうとわかりますが、SMAPの皆さんも、すっごいビックリしてます。(笑)


あとは、敵の手下役で、ザンキさん(Kamen Rider 響鬼) ・ 次狼(Kamen Rider キバ)役の、

松田賢二さんが出演されてました。いかにも、悪そうな役でしたが、あっという間にやられてしまいま

した。(爆)


【いつもの脱線ばなし】

ザンキさん、大好きだったんですよ。初登場の時、めちゃめちゃシブくて、カッコ良い人だなぁーと、

思って。松田さんご本人は、シブいというより、とってもチャーミングで(笑)、そのギャップが、また魅

力的でした。

【脱線ばなし ・ 終了】



本線に復帰完了。(汗)


さて、「GATCHA MAN live-action」 は、2000年8月に放送された、NTT東日本のCMです。

Kamen Rider G 放送の 10年前に すでに、Tokusatsu がらみの仕事をしていたんですね。

なんとこれ、CMの評判が良かったので、映画化が企画されていたんですってね。

そのストーリーは、「独立国家となった東京を舞台に、権力を狙う組織とGATCHA MAN

戦う」 というシナリオだったそうなんですが、“製作費50億円” (!)という、厚い壁に阻まれて、

やむなく断念したんだそうです。(驚)

“製作費50億円”って … 。CGをたくさん使わなきゃいけないからなんだろうけど、スゴイ金額だな

ぁ。(唖然)

ちなみに、GATCHA MAN live-action の 配役は、以下の通り。


  中居 正広 … 大鷲の健(G-1)

  木村 拓哉 … コンドルのジョー(G-2)

  稲垣 吾郎 … 白鳥のジュン(G-3)

  草彅 剛 …  燕(つばくろ)の甚平(G-4)

  香取 慎吾 … みみずくの竜(G-5)


…… まぁ、納得の配役かなー。っていうか、こういう配役に するしかないというか。(苦笑)

最大の問題は、「白鳥のジュンを誰にするか」だったと思うんですが、おそらく 「消去法」 で、決めた

のではないかと。で、最終的に残ったのが、吾郎ちゃんだった。(爆)

… とまぁ、このような予想を、勝手にしてみましたが、どうでしょう?(笑)



さて、「YATTER MAN live-action」 の主演は、SMAPの後輩グループ ・ 嵐の 櫻井翔くんです。

まさかねー。YATTER MAN まで 実写化するとは、思いませんでしたよ。(汗)

ドロンジョ様は、深キョンで ビックリだし。でも、ボヤッキーとトンズラーは、アニメそのままでした

ね。(爆笑) 特に、ボヤッキーは 素晴らしいキャスティングだったと思います。

観てみたら、何というか、全編通して おもちゃ箱のような映画でした。

子どもたちは、楽しめたかもしれませんね。


そういえば、この映画、2009年3月に公開されたんですが、同年の元日、ポストに年賀状を取りに行

ったら、年賀の束の一番上に、YATTER MAN の ガンちゃんの格好をした 櫻井くんの写真が載っ

てる紙がついてましたね~。皆さんの年賀状にも ついていた事でしょう。(次の年は、小栗旬くんで

したね~(笑))


「ナニコレ?」と思って、よーく見たら、やっぱりというか何というか、 映画宣伝がメインの 軽い挨拶

状のような感じのものでしたな。

櫻井くんにビックリ、というより、郵便局が、YATTER MAN の映画にイッチョカミしていたという事

実に、元日早々 ビックリした覚えがあります。(苦笑)



最後は、「Pinky Punch Daigyakuten」 です。… ラストに この動画を観ると、年代を感じずにはい

られません。(笑)

これは、本格的な Tokusatsu 作品では ありません。Japanese idol のバラエティー番組です。

まぁ、こういう 番組もあったんだよ、という事で、今回 取り上げてみました。



一応、現時点で、私が思い浮かんだ作品を挙げてみましたが、けっこうあるもんですね。

でも、まだ他にも あるかもしれませんね。

また 思い出して、いい動画があったら、(爆) 取り上げたいと思います。


あー、今日は 記事の最長記録が出たかもなー。(苦笑&汗)






2010年10月8日金曜日

Kamen Rider W_Ultraman Ace_Choujin Barom 1_Aizenborg_One Hero in Two !










今回は、「One Hero in Two」 についてのお話です。


私は、最初 「Kamen Rider W」 の 「2人で1人の Kamen Rider になる」 という設定を聞いた

時、真っ先に、Ultraman AceChoujin Barom 1 が、思い浮かびました。

そのかなり後 (というか 最近)、「そういえば、Aizenborg も そうだったなぁ」 と 思い出しました。



私が知っているだけでも、One Hero in Two の作品は 4つあるのですが、こうして、あらためて

並べてみると、それぞれに 独特の個性があって、実に面白いですね~。



例えば、Kamen Rider W は、「1人の身体に、2人の意識(精神) が 宿る」 というのを

明確にしているし、


Ultraman Ace は、「男性と女性が、お互いのリングを合わせて変身する」 という、それまでにない

面白い設定だったし。(29話以降は 「男性1人での変身」 という 設定に変更されました)


Choujin Barom 1 は、「2人の子どもが、1人の大人に変身する」 という、今観ても、非常に

斬新な設定だし、


Aizenborg は、Ultraman Ace 同様、「男女のペアが変身する」 という設定だけではなく、

変身前は アニメで、変身後は 実写で作られている、これも 非常に面白い作品だし。


ホントに、それぞれの作品から、強烈な個性が感じられます。


ちょこちょこといろいろ 調べてみたところ、実は、Ultraman AceChoujin Barom 1 って、

放送開始されたのが、「1972年 4月」からと、まったく同じ時期だったんですね~。(驚)


私は、てっきり Choujin Barom 1 の方が、先に放送されていたとばかり、思い込んでいました。

同時期に、「One Hero in Two」 って聞くと、やっぱり 意識してたんじゃないの?って、思ってしま

いますね。


放送期間は、Ultraman Ace が、1973年(昭和48年)3月まで、Choujin Barom 1 が、

同年の11月までと、Ultraman Ace の方が、長く続いたのですが、さっきも書きましたように、

途中で、南夕子隊員が退場してしまい、それ以降、北斗隊員1人で、ふたつのリングを合わせて

変身する、という、従来の 「1人で変身する」 というスタイルに変更されてしまいました。


この 「2人で合体変身する」 という設定は、当時人気だった 「Kamen Rider」 などの特撮作品との

差別化を図るための作戦だったようです。

バリバリ 「Kamen Rider」 を意識してたんですね~。


しかし、「“男女合体変身” だと、ヒーローとして弱々しい」 とか 「合体変身を、子供がまねることが

難しい」などといった、批判的な意見や、脚本家側から、「ストーリーを展開する上で、北斗と夕子の

ドラマを、それぞれ語る必要が出てくるから、やっぱりこれまで通り、1人での変身スタイルに 変更し

てほしい」 … といった要求があったため、最終的に 「南夕子が退場する」 というかたちで、変更さ

れたのではないか?といわれています。


私としては、弱々しいとか、まねる事ができないから つまらないなんて、思った事なかったけど

なぁー。

それどころか、毎回 2人が、どんなかたちで 「ウルトラタッチ」 するんだろ?と、ワクワクしながら、

観てたもんだけどなぁ。

っていうか、夕子さん、好きやったんやけどなぁ。キレイやったし。だから、退場した時は、ホントに

残念でした。


こういった、設定や路線の変更 ― いわゆる 「大人の事情」 は、今もありますよね。


当たり前ですけど、子どもの頃は、そんな事はぜんぜん知らず、 「なんで?」 と思いつつも、深くは

考えずに、番組を観続けていました。

でも、大人になった今では、前述の 「大人の事情」 の部分が、透けて見えることがあるため、子ど

もの頃のように、素直に観る事ができないことも、多々あります。

まぁ それでも、結局 、「特撮作品」 を観る事は、やめられないんですけどね。



… うーん。なんで、こんなシリアスな話に、なってしまったんだ?(苦笑)

ホントは、Choujin Barom 1 の敵の怪人が、超キモくて ヤダねぇ~(爆)的な 話を書くつもりだっ

たのになぁー。


またそれは、いつか書くことにします。

… いやホントに、マジで、キモいんですから。(滝汗)


※ 「バロム1」 の 動画が消されてしまったので、別のものに差し替えました。変身シーンが入って

いる動画がなかったので、戦闘シーンのみの内容になっています。








2010年10月7日木曜日

Kamen Rider SKULL_Skullman_SHÔTARÔ ISHINOMORI of the work of the two "Skull"_+ Golden skull - What ?








今回は、SHÔTARÔ ISHINOMORI of the work of the two "Skull" のお話です。


まず一人目 ・ Kamen Rider SKULL 。鳴海 荘吉 ― おやっさんですね。

こんなに大人で、シブイ Kamen Rider は、他にいないでしょう。

マフラーは、他のライダーもしてましたけど、帽子は 彼だけですね。

Kamen Rider と 帽子って、フツーは、あり得ない組み合わせです。

でもこれが、すっごく似合ってんだよなー。カッコいいの。


鳴海 荘吉役は、吉川 晃司さんですが、私は、彼が 歌手でデビューした時から知ってます。

当時 ・ 18歳。ほんとに 「やんちゃくれ」って感じでした。

そんな子がねぇ … まさか、こんなに シブくなって、しかも Kamen Rider になるとは、

想像もしてませんでしたよ。

最初、翔太郎が尊敬してやまない、鳴海 荘吉役に、彼が抜擢されたと聞いた時は、ホントにビック

リしましたもん。

でも、いいなぁ。あーんな、カッコイイ Kamen Rider SKULL に なれるなんて。うらやましいっス

わ。


Kamen Rider SKULL のスーツアクターさんは、永徳さん。Kamen Rider アクセルのスーツ

アクターさんでもあります。アクションもカッコ良かったですね~。さすがでございます。

吉川さんの生身のアクションも、かなりキマってましたね。


さて、この Kamen Rider SKULL 、今年の冬公開の映画にも、(しかも ほぼ主役級の扱い)で、

出演しますね~。

てっきり、Kamen Rider OOO と W オンリーの 映画だと思ってたのに、嬉しいサプライズです♪

たぶん、Kamen Rider SKULL の人気が高かったので、再登場という事になったのでは?

Kamen Rider SKULL 好きやから、大歓迎でございます~。




さてさて、二人目の SKULL は、Skullman です。

SHÔTARÔ ISHINOMORI さんのファンなら、もうご存じだと思いますが、

この Skullman は、Kamen Rider の原型だったのです。



1970年、「週刊少年マガジン」に、『怪奇ロマネスク劇画 スカルマン THE SKULL MAN』 という

タイトルで、新年の読み切り企画の第3弾として、掲載されたのですが、読み切りにもかかわらず、

100ページにもわたる、超大作だったそうです。


そんな折、テレビ局から、「“仮面をつけたヒーローもの”をやりたい」という話が持ち上がったので、

SHÔTARÔ ISHINOMORI 氏は、「Skullman」 のテレビ化を提案しました。

ところが、テレビ局サイドから「食事の時間帯の番組で 骸骨は困る」と言われ、NG になってしまっ

たのです。

しかし、どうしても Skullman のようなキャラクターを登場させたかった SHÔTARÔ

ISHINOMORI 氏は、Skullman の顔(骸骨)が、昆虫に似ている事に気付き、バッタをモチーフと

した「Kamen Rider 」を誕生させ、1971年から 「週刊ぼくらマガジン」で、連載したのです。



… すごいですよね、この流れ。もし、そこで Skullman の テレビ化が ボツになってなかったら、

Kamen Rider は、誕生していなかったかも知れないんですよねぇ。

その時の タイミングとか、運とか、さまざまな事が重なって、今の Kamen Rider が存在してるん

だなぁと思うと、何て言うか、運命ってすごいな、と思ってしまいます。

すべてが、無駄にならず つながっているんだと。


… じゃあ、Kamen Rider W で、Kamen Rider SKULL という ライダーを登場させたのは、

「原点回帰」 って事なのかなぁ。

まぁ、W 自体が、「原点回帰」 っぽい(「サイクロン」 とか マフラー復活とか)ライダーでは、ある

のですが。


Kamen Rider SKULLSkullman の 直接的な関連性は、私が調べた限りでは、

わからなかったのですが、まったく関係ないって事は、ないだろうと思っています。



ここまで、SHÔTARÔ ISHINOMORI of the work of the two "Skull"の お話でした。



さて ここからは、Kamen Rider SKULLSkullman の 大先輩にあたる 「Golden skull 」 の

お話です。

何で、大先輩なのかと言いますと、この「Golden skull 」 は、「マンガ」が登場するまで、

子どもたちを虜にしていた 「紙芝居」 の ヒーローなのであります。


ところで、その 「Golden skull 」 って、何なのさ? あんた、あの娘の 何なのさ?(爆) と、

思ってる人が多いと思います。


その 「Golden skull 」とは、コレです。




はい。「Golden skull 」とは、「黄金バット」 のことでございます。

白黒映像だから、Golden skull だか なんだか、ちっともわかんねーよ! とか言う苦情は、

自動的に却下されますので、ご了承願います。(酷)


こちらは、映画版です。… ソニー千葉、昨日の 「ロボット刑事」 にも出演してましたが、こんな昔か

ら大活躍してたんですな。(笑)


アニメ版もありまして、そちらは カラーですので、キラキラピカピカの 黄金バット氏を 堪能する事が

できます。


ね。すばらしいでしょ。「黄金バット」。

何が素晴らしいって、どんなに 敵に追いつめられようが、どんなに 絶体絶命のピンチになろうが、

常に 笑いを絶やさないんですから。(爆笑)

我々も、どんな危機的状況をも、笑い飛ばすぐらいの余裕は、持っていたいものです。

見習わなければいけませんな。(どんな まとめ方やねん(滝汗))